
こんばんは、オラクル初心者です。
Oracle10gR1を削除後にR2をインストールするとリスナーが起動しない不具合が起こります。
発生手順については以下になります。
(1)Oracle10g-Release1(トライアル版)をインストール
(2)Oracle10g-Release1(トライアル版)をアンインストール
1. DBCAで作成したデータベースを削除
2.Oracle Universal Installerで「製品の削除」
3.フォルダの削除(C:\oracle, C:\Program Files\Oracle)
4.レジストリの削除(HKEY_LOCAL_MACHINE/SOFTWARE/ORACLE)
5.再起動
(3)Oracle10g-Release2(トライアル版)をインストール
インストール後にコマンドプロンプトで lsnrctl start でリスナーを起動すると
Failed to start service, error 3.
TNS-12560: TNS: プロトコル・アダプタ・エラー
TNS-00530: プロトコル・アダプタ・エラーです。
というメッセージが表示されます。
同環境ですが初めてOracleをインストールしたPCでは正常に動作しました。
前バージョンのアンインストール手順に不備があったのでしょうか?
説明不足のところがあるとは思いますが、どなたか答えていただけると助かります。
よろしくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
回答というわけじゃありませんが、
アンインストール方法に関してはオラクルマニュアルのインストレーション・ガイドに記載されているので、その手順で削除してください。
リスナーが開始できないということですが
%ORACLE_HOME\network\adminにlistener.oraファイルがありますか?
そのファイルに記載されているORACLE_HOMEやSIDはRelease2のORACLE_HOMEやSIDですか?
もし違う場合は直接編集するかNetManager等で編集し再度リスナーを起動してみてください。
迅速なご回答、ありがとうございました。
オラクルを使用する現場に入ることになっているのですが、この業界の知識や経験も浅く、どこから手をつけていいか困り果てていたところです。
ご案内いただいたマニュアルを参考に再度アンインストール作業を行い、インストールしたところ、お蔭様で前回不具合もなく無事にインストールできました。
前回、私が行ったアンインストール作業については個人ホームページにあった手順を参考にしたもので、その不足分がマニュアル内容に詳細にありました。手間を省かずに作業するべきだったと思い直しているところです。
マニュアルにある削除すべき対象が自分のPCにない理由など、まだまだ理解不足ですが。。。
ご親切にありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
たぶんサービスの実行ファイルのパスが以前のものが残ったまま再インストールしてます。
リスナサービスの設定を確認してください。
参考URL:http://biz.rivus.jp/oerrs/ora_12560.html
お世話になります。
ご紹介いただいたURLを参考にさせていただきました。
ご指摘の通り、アンインストール手順に不備があり、実行ファイルのパスが残ったままでした。
正規マニュアルに従って手順を踏んだところ、どうにか正常動作しました。
大変助かりました。
ご親切にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Java jdk17.06のインストーラーが起動しない 1 2023/03/27 21:58
- ソフトウェア 移行PCにDockerがインストールされていても各種開発環境のアプリはインストールが必要? 2 2023/05/21 21:53
- Excel(エクセル) EXCELの外部データ取得ができない 1 2023/03/23 09:03
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) 爆サイやっていたら、下のような文字が出ました! これは何なのでしょうか? nginx error! 1 2023/06/09 12:27
- Oracle sql(oracle)で質問です。 テーブルAのカラム名、日付(yyyymmdd)の値を テーブルB 2 2023/01/06 10:31
- MySQL 参考書に従って入力したつもりでしたが、最後はエラーがでました。 1 2022/09/28 03:45
- その他(メールソフト・メールサービス) サンダーバードメール移動しない 1 2023/05/13 11:21
- Windows 10 Java版マイクラが起動できない 4 2022/07/17 14:11
- UNIX・Linux リナックス デビアン 起動できない 2 2022/06/16 22:36
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プリンタードライバーのインス...
-
exp、impについて
-
PostgreSQLを完全に削除出来ない
-
Windows10がインストールできま...
-
アンインストール時がうまくい...
-
インストール時のエラー
-
accessのmdbファイルを他のパソ...
-
大至急!mdfファイルの中身を見...
-
access2000でのSQLサーバーへの...
-
postgreSQLに複数行(改行され...
-
ORA-12571 パケット・ライター障害
-
PostgreSQLドライバの登録。 Ma...
-
postgresqlでのトランザクショ...
-
JDBCが見つからないとメッセー...
-
Access フォーム「使用可能」...
-
phpMyadminのCSV抽出時の改行コ...
-
PostgreSQLでcsvにエクスポート
-
POSTGRESのデータの格納場所は...
-
PostgreSQL14.6のSSL対応について
-
pg_connect をインストールし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PostgresqlをインストールするP...
-
Windows10がインストールできま...
-
大至急!mdfファイルの中身を見...
-
postegresSQLのパスワード
-
PuTTyにログインまでは出来たの...
-
Oracle 10gがインストール出来...
-
Windows10でQuickTimeがインス...
-
texlive 2021のインストール
-
アンインストール時がうまくい...
-
Oracle9iを再インストールす...
-
LINEのデータtalk.sqliteの閲覧...
-
exp、impについて
-
Oracle RacにおけるSSH接続設定...
-
Illustrator CS3の再インストー...
-
PostgreSQLを完全に削除出来ない
-
postgresqlの国際化言語のサポ...
-
MySQLがインストールできない
-
Oracle8iとOracle9iは共存でき...
-
リスナーが起動しません
-
アクセスデータベースエンジン...
おすすめ情報