
pipインストール時にプロトコルエラーとなる
以下サイトを参考にPython3.12.3のフル・インストーラ版をWindows10 64bit環境に導入しました。
<参考サイト>
https://www.python.jp/install/windows/index.html
サイトの構築手順通りVScodeの手順まで問題なく完了しました。
自学習にとサブの私用PCに導入したため、特にインターネット通信など制限(プロキシなど)は設けておりません。
環境
Windows10 64bit
Python 3.12.3
pip 24.0
pip listを実行するともちろん pip以外は何も追加されてません。
追加したいライブラリ
pyautogui
該当ライブラリを直接以下サイトよりファイルをダウンロードしてオフラインで追加しようと思いましたが、Windows環境用のファイルリンクが無いようにでした。
https://pypi.org/project/PyAutoGUI/
※もしかしたら見落としているだけかもしれませんが。。。
最新版以外にもWindows用がないか2,3古いバージョンも確認しましたがありませんでした。
表示されているエラーは以下のとおりです。
WARNING: Retrying (Retry(total=4, connect=None, read=None, redirect=None, status=None)) after connection broken by 'ProtocolError('Connection aborted.', FileNotFoundError(2, 'No such file or directory'))': /simple/pyautogui/
WARNING: Retrying (Retry(total=3, connect=None, read=None, redirect=None, status=None)) after connection broken by 'ProtocolError('Connection aborted.', FileNotFoundError(2, 'No such file or directory'))': /simple/pyautogui/
WARNING: Retrying (Retry(total=2, connect=None, read=None, redirect=None, status=None)) after connection broken by 'ProtocolError('Connection aborted.', FileNotFoundError(2, 'No such file or directory'))': /simple/pyautogui/
WARNING: Retrying (Retry(total=1, connect=None, read=None, redirect=None, status=None)) after connection broken by 'ProtocolError('Connection aborted.', FileNotFoundError(2, 'No such file or directory'))': /simple/pyautogui/
WARNING: Retrying (Retry(total=0, connect=None, read=None, redirect=None, status=None)) after connection broken by 'ProtocolError('Connection aborted.', FileNotFoundError(2, 'No such file or directory'))': /simple/pyautogui/
ERROR: Could not find a version that satisfies the requirement pyautogui (from versions: none)
ERROR: No matching distribution found for pyautogui
プロトコルエラーになる要因と解消についてご存知の方がおりましたら、教えてください。もしくはオフラインでライブラリ追加できるようにWindows用のpyautoguiがあれば追加可能かと考えてます。
⬛︎試したこと
・コマンドプロンプトを管理者として実行
・pip listが表示されるので不要かもしれませんが、pipのiniファイルのディレクトリ確認
↓
app data 配下に存在することを確認
appdata\local\programs\python\python312\lib\site-packages (24.0)
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
うーん、verboseにしてもそれほど出力増えないのね。
あと気になるのは /simple/pyautogui/ というパスかな。
パッケージのフォルダ構成にsimpleという名は見当たらないので、/simple/pyautogui/ というのが見つからないファイルパスである可能性がある。なんでこんなパスが構成されたかは一考の価値あり。
あと上手くいく環境といかない環境で差がないというのはユーザー名なども同じなのかな。何か入れているソフトで違いがあればそれが差を生み出している可能性もあるけど。
返信が遅くなり申し訳ございません。
その後いろいろ各種確認など試しましたが解消せずでした。。
色々とご協力いただきありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
画像をみるとPowerShellプロンプトの現在ディレクトリが
C:\WINDOWS\system32
になっています。管理者モードで実行しているのでしょうか。
Python自体のインストールは全ユーザで行っていますか。
それとも自ユーザのみ?
Pythonを全ユーザでインストールしていたら全部アンインストールして
自ユーザのみでインストールし直して管理者モードにせずに
PowerShellを立ち上げて試してみてください。
普通だと現在ディレクトリは
C:\Users\ユーザー名
になっているはずです。なおユーザー名に英数字以外が含まれているとトラブルを起こすので、その場合は新しく英数字のユーザーを作ってそちらで行ってください。
それでも上手くいかない場合はpipコマンドを-vを付けて実行してみましょう。
> pip -v install pyautogui
これでverboseモードで動くのでより詳細なエラー情報が取れるはずです。
ありがとうございます。
ご指摘のとおりコマンドプロンプト/PowerShellは通常起動でエラーとなったため、試しに管理者として実行しておりました。
通常起動でも同様にエラーとなります。
またPythonは全ユーザーにはインストールしておらず、
自ユーザーのみです。
ユーザー名は英数字のみです。
> pip -v install pyautogui
上記を試してみましたが、エラーの内容は変わらずでした。
3.12がNGかもと、一度アンイストールし、
3.11を入れてみましたが、結果は変わらずでした。
No.3
- 回答日時:
Windows環境でも仮想環境(venv)でPyAutoGUIを入れてみましたが特に問題なく入っています。
Windows11ですがWindows10と特に違いはないと思います。実行環境の詳細:
https://python.org のDownloadsタブからPython 3.12.3をダウンロードしてインストールした。
なおランチャーPy.exeが以前からインストールされている。
またpipを実行できるように関数pipをpy -m pip $argsで定義している。
コマンドプロンプトはPowerShell 7.4.2をWindowsターミナルで実行する。
1. 以下のコマンドで仮想環境(test_env)を構築して有効にする
> py -m venv test_env
> ./test_env/Scripts/activate
2. test_envでPyAutoGUIをインストールする
(test_env)> pip install pyautogui
特にエラーなく進んでPyAutoGUIを含むパッケージがインストールされる。
(test_env)> pip list
Package Version
----------- -------
MouseInfo 0.1.3
pip 24.0
PyAutoGUI 0.9.54
PyGetWindow 0.0.9
PyMsgBox 1.0.9
pyperclip 1.8.2
PyRect 0.2.0
PyScreeze 0.1.30
pytweening 1.2.0
3. deactivateして終わり
(test_env)> deactivate
>
仮想環境でないとインストールできないという可能性もあるので、一度仮想環境で試してみるのも一つの方法かと。
あとはプロキシエラーの方で、実際に入れたコマンドと表示されたエラーの詳細を示してもらえるともう少し何か分かるかもしれません。
LinuxならびにWindowsそれぞれの環境での動作確認いただきありがとうございます。
実行しているコマンドは以下のとおりです。
<コマンドプロンプト>
Microsoft Windows [Version 10.0.19045.4474]
(c) Microsoft Corporation. All rights reserved.
C:\Users\ユーザー名>python -V
Python 3.12.3
C:\Users\ユーザー名>pip list
Package Version
------- -------
pip 24.0
C:\Users\ユーザー名>pip install pyautogui
WARNING: Retrying (Retry(total=4, connect=None, read=None, redirect=None, status=None)) after connection broken by 'ProtocolError('Connection aborted.', FileNotFoundError(2, 'No such file or directory'))': /simple/pyautogui/
WARNING: Retrying (Retry(total=0, connect=None, read=None, redirect=None, status=None)) after connection broken by 'ProtocolError('Connection aborted.', FileNotFoundError(2, 'No such file or directory'))': /simple/pyautogui/
ERROR: Could not find a version that satisfies the requirement pyautogui (from versions: none)
ERROR: No matching distribution found for pyautogui
PowerShellも同様に「pip install pyautogui」以外実行しておりません。
PowerShellバージョン:5.1.19041.4474
No.2
- 回答日時:
うーん、ちょっとWindowsで使っている環境に知らないパッケージ(PyAutoGUI)を入れてみるのは遠慮したいのでWSL2のUbuntu22.04環境内でdockerコンテナを作ってPyAutoGUIを入れてみましたが特にエラーは出ませんね。
pip listでみるとPyAutoGUI 0.9.54がインストールされています。
再現手順は以下の通りです。
0. 事前条件としてWSL2のUbuntu22.04と Docker Desktopとをインストールしてある。Ubuntu22.04コンソールを立ち上げて作業する。
1. 以下のコマンドでpython3を実行できるLinux環境(Dockerコンテナ)を立ち上げる。
$ docker run -it --rm continuumio/miniconda3 /bin/bash
2. dockerコンテナ環境でpip installを行う。
# pip install pyautogui
Windows版だとエラーが出るという可能性は否定できませんが、プロキシエラーとかProtocolErrorが起きるというのは実行しているコマンドプロンプト環境で何か変な環境変数が定義されているとかそういう問題がありそうな気がします。
実行しているコマンドプロンプトのPowerShellのバージョンとか、コンソールに何を使っているとか、実際に打ち込んだコマンド文字列とか具体的に記載いただくと何か分かるかもしれません。
No.1
- 回答日時:
えーと、ネットワークから直接インストール(pip install PyAutoGUI実行)でなく一度ファイルをダウンロードしてオフラインでインストールしようとしているのに何か理由がありますか。
何にせよ、トラブルがあるなら一度直接インストールを試してみた方が良いかと思います。あとリンク先の情報を見る限りPyAutoGUIはPython 3.11までの対応で3.12に対応していなさそうなので、このライブラリを使いたいなら3.11で使うべきでしょう。ライブラリ自身の更新が1年以上止まっているようでもありますし。
ネットワークから直接インストール(pip install pyautogui)を実行するとプロキシエラーになるため、エラー原因と解消について確認させていただきたかった次第です。
もしくは原因特定に時間が要することを踏まえ代替策としてファイルからオフラインで直接インストールする方法をとる場合にWindows用のファイルで試して見たいという意図です。
個人レビューサイトですが、Python3.12でpyautogui最新版を追加し動作確認していたサイトがあったので大丈夫かと考えてました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Ruby 教えてください 2 2023/01/04 17:50
- その他(プログラミング・Web制作) python fbprophetについて 1 2022/09/29 19:44
- UNIX・Linux awsで wordpressのhttpd.conf の修正をしたいのですが、 sudo vim /e 2 2023/11/10 08:43
- その他(プログラミング・Web制作) そのまま使っただけなのに・・・python 2 2024/01/14 19:48
- JavaScript コードレビューをお願いします。 3 2023/12/17 01:07
- その他(プログラミング・Web制作) Pythonを勉強しています。 5 2023/08/25 09:51
- その他(プログラミング・Web制作) Pythonで会員サイトの自動ログイン ID Nameがない 1 2022/12/16 02:09
- その他(プログラミング・Web制作) Arduinoに関する質問 4 2023/08/07 21:19
- UNIX・Linux [Linux初心者]Ubuntu22.04.3LTSでApacheをビルドして入れたが、起動しない。 3 2024/04/22 22:41
- UNIX・Linux AWSでサーバを構築してWordpressをインストールしたいのですが、SSH接続でどうしても失敗し 2 2023/11/07 11:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Apache24起動時のエラー
-
gitとTortoiseGitの設定方法に...
-
無線LAN使用時と有線LAN...
-
VT-890について
-
ルーターの接続について教えて...
-
スイッチングハブの後に無線ル...
-
ルータのMACアドレスはどうして...
-
←キーを押し続けても連続して移...
-
有線ネットから無線ネットに
-
ルーターのログの確認方法につ...
-
パソコンでWi-Fiに繋ごうとした...
-
ワイヤレスマウスでウイルス感...
-
パソコン素人ですのでお手柔ら...
-
無線LAN非対応のPCをスマホと繋...
-
「WPA2パスワード」って?
-
ルーターを冗長化するとPC側の...
-
無線LANルーターに使うUSBステ...
-
wifiとは
-
知らないWi-Fiに繋がった時のリ...
-
iPhoneの初期設定でワイファイ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Apache24起動時のエラー
-
pipインストール時にプロトコル...
-
vnetbios.vxd をどうすれば良い...
-
gitとTortoiseGitの設定方法に...
-
pc.のリカバリ
-
USBドライバがインストールでき...
-
DVDが読みこめなくなりました
-
こういった画面が出ています。...
-
環境パスの設定で~HOMEとbinで...
-
不特定多数の人が触るPCの管理
-
初めての再インストール
-
Windowsのシステム設定を自動化...
-
Macについて詳しい方おしえてgo...
-
DHCPサーバを起動させるインタ...
-
VMWare ESXiの導入について
-
Windowsでログオフする度に元の...
-
古いLanカードを買ってしまった...
-
pcが立ち上がらない
-
TracLightのSVNサーバーにつな...
-
Windows Updateのインストール...
おすすめ情報
コマンドプロンプトとPowerShellの実行画面です。
コマンドプロンプトの画面です
PowerShellを通常起動し、-vをつけた状態です。
別のWindows10 64bit 環境PCだとすんなりpip install pyautoguiでライブラリ追加されました。。
環境変数なども比較しましたが、差異がなく何がダメなのか不明です。