dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

プロ野球ファンの皆さんは
試合観戦している時に自分が応援球団の選手になった気分になりますか。映画鑑賞も主人公になった気分でいられるのと同じ様な感覚ですか
〇〇ファンが勝つと喜びますが、その心理は、どこからですか、アイドルや推しと同じですか

質問者からの補足コメント

  • わたしはスポーツ自体好きでなく興味もないのですが
    将棋が好きでネット対局のやり過ぎでしょうか
    対局観戦までのめり込み自分の将棋と錯覚すらします
    スポーツ観戦は自分がしないのでまったくわかりませんね

      補足日時:2024/06/03 16:42

A 回答 (1件)

説明するのが難しい……



> 試合観戦している時に自分が応援球団の選手になった気分になりますか。映画鑑賞も主人公になった気分でいられるのと同じ様な感覚ですか

なりません。あえて言うならベンチにいる監督の気分が近いでしょうか。まぁそれも違うんですけど。

他のスポーツと同じですよ。子供の運動会や学芸会を応援する親のような感じでしょうか。質問者さんはテレビでも構わないのでスポーツ観戦はしたことありませんか?

> 〇〇ファンが勝つと喜びますが、その心理は、どこからですか、アイドルや推しと同じですか

少し違うと思います。常人離れした運動能力の持ち主同士が対決していて、そこで勝った負けたの結果は偶然とかめぐり合わせとかも含んだ諸々の積み重ねですからね。ヒットがある程度連続して出ないと点数に繋がらないので、ヒットが多かったほうのチームが勝つとは限らないゲームなんですよ。

ちなみに、日本プロ野球(NPB)が2リーグ制になった1950年以降でリーグ優勝チーム(74年×2チーム=148)の平均勝率は6割0分8厘です(セ・リーグ .609、パ・リーグ .607)。勝率6割を切っているのは69回(セ・リーグ 35回、パ・リーグ 34回)もあります。つまり、優勝チームですら週6日試合をして平均2、3試合は負けるのです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています