
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
その年代は、つまり「飛ぶボール・飛ばないボール」の話でしょうか。
自分はいつもプロ野球やMLBの数字的な情報を得るときに参照しているサイトに”baseball-reference.com”というものがあり、MLBどころかルーキーリーグ・1Aからのチーム・選手の記録は1800年代からほぼ検索出来ます。そこに日本プロ野球のデータベースも掲載されています。その中で「History」の分野に1950年からのセ・パ、二軍のイースタン・ウェスタン、それ以前のプロ野球1リーグ制時も含めた全球団・シーズン・上位選手の記録も残っています。
ちなみに参考までに、1985年のセリーグ総本塁打数は947、1986年は810、パリーグの1985年が1050(調べてみるとセと100本差、これはすごい)、1986年が1006(これなんて200本近い差。さすがに当時は西武・近鉄と豪打を誇るチームがいただけあります)。参考URLに該当のリンクを載せておきますので、参照ください。
参考URL:http://www.baseball-reference.com/japan/league.cgi
この回答へのお礼
お礼日時:2014/12/07 08:41
野球を好きになったのが1985あたりからでして、あの頃のスラッガーたちの活躍に、子供ながら胸を熱くしたものでした。
ラビットボールの影響を知りたくて、今回データを調べたくなりました。
とても良いサイトをご紹介いただき誠にありがとうございます。
色々な調べ物に大変役立ちそうです。
助かります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報