dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カラオケの原曲キーで歌っていても少し半音低いな〜って後で聴いてみて、改善したい時どうすれば声を引き上げることが出来ますか?
口の開け方を大きくしてみたり、鼻腔内で響かせるなど色々調べてみましたが、鼻腔内で響かせて歌うと少し音程が上がるのですが、30分くらいで鼻の内側が痛くなったり、どうも歌い辛いです。
ピアノの原曲キーを聴いて歌うのが良いらしいですけど、実際にカラオケで歌うと低くく歌ってしまっています。
詳し方教えてください。

質問者からの補足コメント

  • 有難う御座います。
    凄い専門的ですね、お詳しいかたなのでしょう。
    ソルフェージュをやるには、どういった音感の鍛え方をすればよいか教えてください。
    音感=インプット、ソルフェージュ=アウトプットのようですが。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/06/05 13:37

A 回答 (4件)

ソルフェージュは聴音、視唱なのですが、手っ取り早いのはこの辺の本です。


https://www.honyaclub.com/shop/g/g12816940/
https://www.honyaclub.com/shop/g/g14470226/
https://www.honyaclub.com/shop/g/g18116694/
    • good
    • 5

ソルフェージュをやっていないのでは? 音感を鍛えないとダメですよ。

サッカーやるのに走り込みをしないで、シュートの練習ばかりしても使えない選手になるのと同じです。
この回答への補足あり
    • good
    • 3

悩みますよね、自分も同じです。



自分の感覚を信じられなくて頑張って修正しようとしすぎてたまにずっと上にぶれてたりします。

音楽業界の知人に相談したら「練習不足」とばっさり切られました(笑)

練習不足、多分一理あるんですよね。昔合唱部で毎日のように練習してた歌は今でも全くピッチずれないで歌えるので、ちゃんと練習しまくればずれないんだろうな~とは思ってます。

じゃあどうやって練習するか、ですが… 私の場合以下のステップなのかな、と思ってます:
①まずは原曲と一緒に歌いながら曲を覚える
②原曲と録音してピッチがずれてる部分を練習しなおす
③カラオケ音源と録音して微分音ずれてるなら修正する→ここループして何回歌ってもずれなくなるまで練習

面倒なので大体③のループあたりで力尽きてやめちゃいますが(笑)

あと、カラオケは他のかたと一緒だと難しいですが、自分一人の場合なら音量を下げると調整しやすいかもしれないです。
    • good
    • 0

練習あるのみです。


結局、音程が取れてない(いわゆる音痴です。)
でもこれは練習で直ります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難う御座います。
恐らく、倍音のせいだと自分では思っているのですが、上にブレるのではなく、フラットになってるだけのようですので、これも音痴に入りますか?また、練習方法教えて頂けたら有難いです。

お礼日時:2024/06/03 23:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A