

今自分の状況で物凄く悩む決断があり、全て皆さんに投げやりするわけでは無いのですが、少しでもアドバイス頂けると嬉しいです。
2週間前から自分は上京して、父の知り合いで物作く業界で有名な方の元で勉強したく、専門学校で就活の時期に誘ってもらい、デザイン制作事務所に、アシスタントとして働き始めたのですが、今の段階ではうちで仕事を任せられない。上京までして引くに引けない所だと思うけど、また他のところは探すかしてくれ。とクビを言い渡され、職を失いました。
一体何が起こったのかもわからなくて、1週間ほど放心状態で何も動けませんでした。
父から今日連絡があって、聞いたことは、社長はクビにしたわけではない。君のセンスは買って雇ったわけだから、給料を出す以上、デザイン事務所というわけであって、仕事を任せられるスキルじゃないから、もう一度スキルを学び直して数ヶ月経って、戻ってきてもいいと言われてるそうです。
とりあえず、早く働かないと来月の生活費払えないので、生活のために、早急に今からバイトを探そうと思ったのですが、この最初の決断も肝心だと思い、もしコンビニでバイトを始めたとしても、例えば、デザイン学校の時の同期はその間にも着実とデザイナーとして成長していってるんだと思うと不安で堪らなくて…。ならば、デザイン関連の道を進むしかないと思い、今日調べてるとこのような情報を手に入れました。
ハローワークの半年間無料で受講できる平日5日通えるデザイナー育成がスクールがありました。このような学校で一から学び直し通いながら、来年の4月に入社できる他のデザイン会社を受け直すか、それとも未経験採用のデザイン会社でもいいから、そのような会社を今すぐにでも応募して働くべきなのか。社長からは1から学び直してこいと言われたのです、この様なスクールに半年ほど通い、学び直して自信を持って、また戻るか、違う会社を受けるかと思いましたが、すぐにでも実践としてまたデザイン系の会社をスキルが備わってなくとも、その様な環境で働き続けた方がいいのか物凄く悩み所で、中々答えがなかなか出ません。
今でも忘れないことが、卒業制作で、某有名デザイナーの方から、君の作品が1番好きだった。頑張れば化けるよと言ってくれた事がとても嬉しくて自信になりました。なので自分のセンスには自信をとても持ってるし有名になる自信しかありませんが、PCやソフトのスキルを学生時代に面倒で疎かにしてしまった自分に後悔してるので、また再び学び直してからでも遅くはないのかなと思うんです。この間の一年でも周りのデザイナー新人の子らとはやはり差は大きく広がったりするのでしょうか?基礎なんて学んでる暇なんてないのでしょうか?それともセンスはあるのにソフトの操作が理解できてないから勿体無いということで、学び直す策も間違ってはないのでしょうか。
スクールに通い終えたとして、あの会社に再び戻るか、違う会社を受けるか、その時に判断してもいいと思うのですが、第三者の皆さんはどう思いますか。
やっと自分の道が切り開き始めて、少しホッとした気持ちにもなってますが、側から見たら4日でクビになり、職業訓練校で学び直し、また来年違う会社を受けるなんて馬鹿にされるしか無いのですか?
物凄く悩んでおります。自分自身の決断だけじゃ心細くて、少しでもこのような考えもあるのかなと参考にしたいだけなので、ご意見いただけると幸いです。お力添えお願いいたします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
まず、パソコンとペンタブレットとソフト(たぶんイラレやフォトショ)は持ってるんですよね。
ならば独学でしょうね。
何でもいいから本見てテクニックをひとつずつ覚えていく。
https://www.amazon.co.jp/s?k=%E3%82%A4%E3%83%A9% …
ある程度自信がついたら、辞めた会社が作った作品を見ることができるなら、それと同じものを描けるかどうかやってみる。
あるいは、その社長さんに頼んで課題を出してもらう。
できなかったらどうやれば同じものを描けるのか調べて覚える。
あなたの場合、スクール行ったってダメですよ。
心のどこかに「スクールが自分をなんとかしてくれる」「スクールで教えられたことを覚えれば一通りできるようになる」っていう気持ちになっちゃうだろうから。そうやってスクール卒業したって、就職したあと、要求されたものが作れなかったとき「スクールではそんなこと教えてくれなかった」みたいな言い訳するだけでしょうから。
独学で、自分でなんとかしなきゃ成長できないんだ、っていう気持ちをもてないとダメですね。
私はIT系ですが、まともにプログラミングを教えてもらったことなんてほんのちょっとです。あとは全部独学で、10種類以上のプログラミング言語を使える様になりました。
苦労はしましたが、新しい技術が出てきても「自分で調べて覚えればいいだけさ」と思えるようになるものです。
イラレはほとんど使ったことがないですが、フォトショなら、今のあなたより使えるかもしれません。
2年間ぼーっと学校に通うより、1ヶ月集中して使い方を覚えようと努力した方がずっとスキルアップになるものです。
結構割と良い意見だわ。こんな回答求めてたわ。今まで何度質問しても、みんな攻撃的な参考にすらならない回答ばっかりだったからこうゆうの有り難い
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
3浪もして精神的に辛いです 私...
-
過去質問や過去回答は見えても...
-
「ピンチがチャンス」って本当...
-
知恵袋を使うと、すぐ見つかっ...
-
同じ職場での掛け持ちについて
-
たつき先生はトカラ列島で言い...
-
2025年8月も地震があるかも知れ...
-
地震あったし、津波も外国であ...
-
ダイエットしてて、1日1食です。
-
知恵袋、エラー番号F001で落ち...
-
値段が安い湿布はあまり効かな...
-
過去に知恵袋で悪目立ちした人...
-
駐屯地でのアルバイトについて
-
どう思いますか?
-
あくまでも自然界の話みたいで...
-
これって恩を仇で返すようなこ...
-
お中元の額
-
異性だったら付き合いたかった...
-
お尋ねします
-
同じ大学出身の同期と年収を比...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
A4チラシの作成時間はどのくらい?
-
グラフィックデザイナー向いて...
-
デザインを仕事にしたい!…でも...
-
グラフィックデザイナー向いて...
-
デザイナーに向いていない→努力...
-
キャラデザイナーって、どんな...
-
DTPオペレーターの作業時間...
-
デザイナーの服装とデザインレ...
-
デザイナーはやはり変わった人...
-
デザイナー1年生ですが続ける...
-
こういう人ってクリエイティブ...
-
40歳でDTPオペレーターからデザ...
-
デザイナーの仕事をしています...
-
デザインセンスの無い作品の特徴
-
初めてのデザイン業務、困った...
-
ホームページ制作はWebデザイナ...
-
会社が合わないのか、デザイナ...
-
DTPオペレータのWEB版
-
30代 未経験からWebデザイナー...
-
デザイナー得意不得意について...
おすすめ情報