dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は家族と仲が良く、休みの日も家族と過ごすことが多いです。しかし、私の周りの友達は、彼氏が出来たり、家族が嫌いという人が多く、家族とあまり過ごさないみたいです。
友達を見ると、「私は親離れ出来ていないのかな、」と不安になってしまいます。友人が居ない訳では無いんですが、気付けば休みの日は家でゆっくりしたい、という気持ちが強くて、家にいる感じです。

私は家族とあまり過ごしていない人達を見ると、自立出来てていいな、と思い、カッコイイと思うことがあります。
でも、私は来年から社会人になります。就職すれば、自然と家族との時間が減り、運が良ければ彼氏も出来るのかな、と思うので、今は今を楽しんでも良いのかなと思うのですが、どうでしょうか?

A 回答 (5件)

わたしも少し年下ですが、質問者さんと同じように家族と過ごすことが好きで恋人もいませんし、質問者さんと同じように悩んだこともあります。


しかし、家族といえども自分とは別の人だという考え方をすると、たまたま自分は家族という他人と良好な関係が結べていて、家族でさえも分かり合えないことや嫌だなと思うことがあるのだから、友人や異性と家族のように打ち解けた深い関係になれないのも自然なことだと考え直したことで、開き直れるきっかけになりました。
なので、自分が一緒に過ごしたい人と心地よい関係を築いていくことが大事だと思います(^^)質問者さんや私のような人間は、たまたまそのような関係が結べる人が家族だったというように考えてみるのはいかがでしょうか☆*:.。.
    • good
    • 0

家族と仲が良いのと親離れできないのは意味が違います。


なので気にしなくていいです。
    • good
    • 0

今年で25になるこどおじです。


親との関係は比較的良好と言えます。

こどおじ目線の意見で恐縮ですが、ハッキリ申し上げると好きに生きれば良いと思います。
確かに一人暮らしや恋人ってのは憧れますよね。
自分も今でも一人暮らしには憧れてます。ですがやはり親というのはかけがえのない存在。働いていても無職になっても見守ってくれています。
それに今時物価高で一人暮らしなんて出来ない!という会社員の方もいらっしゃるでしょう。実家に住むと言うのは正しい判断ではあります。
アメリカの例で申し訳ないのですが、今のアメリカは急激な物価上昇により若者の多くが実家に住んだままらしいですよ。
日本も近しい情勢にあります。
何も恥ずかしいことではないです。
実家最高!
でもいつか出てくつもり俺はね
    • good
    • 0

あなたの好きな様に過ごす事。


私は幼少期に親が離婚をし、シングル家庭で育ちました。
親は生きていく為に、仕事仕事。
どこかへ出かける事といえば、1時間以内の、おばあちゃん家。
小さい頃は、良かったけど、成長と共に嫌になってきました。
金も無い無いと言われ、何も買う事が出来ず。
高校入学と同時に、バイトバイト。
土日祝日、朝から晩まで、バイト。
遊びまくりました。
親は大嫌いでしたし。
友達と遊んでいる方が楽しかったし。
仕事し始めると、忙しいのもあり、親と過ごす事は、ほぼなかったな。
休みは、疲れすぎて、寝過ごしてました。
なので、家族と仲が良いなんて、素晴らしいなと思っています。
    • good
    • 0

貴方の時間は貴方が好きに使いましょう。

他人の目を気にして使うものではありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A