dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは、高校2年生です。
僕は、一ヶ月前に新しく好きな人が出来ました。
しかし、そこには昔、僕を陥れてきた奴がいました。
僕の好きな人とそいつの彼女が非常に仲良く、
陥れてきた奴が、昔の悪かった印象と今の印象を
女子二人に話すとその二人が僕を否定的に
思ったらしく、好きな女の子とデート行く予定でしたが、その影響でなくなりました。
僕はそいつに一年前、これより酷いことをされてから
地方国公立を目指して勉強していました、
二回もそいつに楽しみや出会いが奪われるのがものすごく嫌です。
唯一の希望が、好きな人と陥れてきた奴の彼女以外にも2人仲良い女子がいて、女の子同士たまに4人でいるのですが、そのうちの2人からは好印象だったことと、今陥れてきた奴とその女の子が別れそうなことです。

僕は、そいつが別れたら恐らく高校生活で二番目ぐらいのレベルで喜ぶと思います。
(一番は英検準2級を高1の1学期で取得できたことです。学業の成功より上ではありません。)
めちゃくちゃ嫌な奴に不幸が訪れて、幸せが戻るチャンスですが、そいつが別れて喜ぶのは人としてヤバイですか?

A 回答 (5件)

喜ぶのはOK。


喜び過ぎるのはNG。
なんでもほどほどにね。
    • good
    • 0

人の不幸は蜜の味


人間なら持ち合わせている感情だと思います。ただ、それでは幸せには、なれない事はわかっていてくださいね。
    • good
    • 0

喜ぶのが悪いのでもヤバイのでもなくて、それを表に出すのが品がない、というだけです。


なので、心のうちにしまっておけばいいんじゃないでしょうか。

あと、都合の良し悪しは人の幸不幸とは別問題なので、都合の良いことを喜ぶのは別にいいんじゃないでしょうか。

宝くじが自分に当たったということは、他の人たちは外れたということですけど、別に「当たったこと」は喜びを表していいですよね。「他の人外れてざまあ」と喜ぶのは下品ですが。
    • good
    • 1

嫌いな奴が不幸になって喜ぶというのは理解できるので、ヤバイとは思わないです。


他人の不幸を快感と思う心理はシャーデンフロイデといいます。ごく普通に起こり得る心理状態。
    • good
    • 1

特に問題ないです。

あなたが何に喜ぼうが他人には関係ありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A