
映画や読書が趣味なのですが、勿論娯楽なのは分かってます。しかし何か吸収できるものはないのかなって思うんですよね。ただボッーと見て、レビューは必ず書くものあまり言語化もできないし、せっかく見るなら、考え方や何かヒントを吸収したいなと思うんです。
映画や読書を趣味にしてる人って、深い人が多いと思うんですよね。中身が薄っぺらくはなく、魅力溢れてる人が多いと感じますが、自分も人並み以上に見ている一方で自分自身では全くいい影響が出ていません。
今後映画を見るにしても、読書するにしても、どんな視点を置けば、良い吸収の仕方が出来ますかね。
もう一度言います…娯楽なのはわかってます。しかし自分の価値観として、何か吸収したいんです。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
発想が違うかな。
読書にしても映画の物語にしても、共感するのではなく批判的に見る目を持って観てください。私は高校時代の先生にそう教わりました。
その選択は本当に正しかったの?自分ならこうするのにとか、こうした方が良かったんじゃない?とか、またその行動自分には理解できないけどどういう事?そうか、そんな発想自分にはなかったなとかね。そして、それを友人とかに、これ自分はこう思うけど君はどう思うって問いかけてみる。
そうする事で、自分と重ね合わせて考えられて、今度は自分が同じ状況になった時にそれが活きるのです。また、周囲の風潮に流されずに、自分独自の考え方が養われるのです。
もし参考になればやってみてください。
No.2
- 回答日時:
映画や本にそのまま影響を受けすぎる人もどうかと思いますよ。
人生や人と人との関係って、映画や本やドラマのように必ずしも感動があるわけでもないし、綺麗に終わらないことの方が多いですし。私が思う人間的に優れた人って、身の回りの状況を論理的に組み立てて整理でき、すべきことの道筋を見通せる人だと思います。
映画を見たら、自分で出来事の順序を書き起こしてみたり、人物の相関図を書いてみると、意外とストーリーが頭に残ってなかったことに気づいたりら、その後頭にに入ったことでそれら同士が繋がって深掘りができるかもしれませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本保守党は、参政党に吸収さ...
-
便にそのまま出てくる=栄養に...
-
中学理科の問題
-
朝起きたら冷蔵庫のドアがあい...
-
妊娠中のビタミンAについて
-
塩分チャージの持ち込み禁止に...
-
鶏卵と牛乳を食べれていれば、...
-
42歳MTFのホル乳はどうですか...
-
「ファンタに、ビタミンCが入っ...
-
カップラーメンとお菓子ではど...
-
【洗濯科学】花王のアタックの...
-
ヤクルトって30本以上飲めな...
-
異性化糖と転化糖の違いを、分...
-
キャベツ、ニラ、ほうれん草、...
-
酵素について
-
サプリの誤嚥について
-
摂食障害克服中のものです。1日...
-
AmazonでビタミンDのサプリメン...
-
【医学】なぜ有機リンは摂取し...
-
背が伸びるための食べ物
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本保守党は、参政党に吸収さ...
-
便にそのまま出てくる=栄養に...
-
人間の消化時間(菓子パン3個...
-
おしっこの我慢の限界の量を教...
-
モル吸光係数
-
核酸は消化酵素でどのように分...
-
もし、小腸が全部切除されたら...
-
小腸は養分を吸収するのに、な...
-
生物の原尿の再吸収についての...
-
何かを上達したい知識を付けた...
-
腸の長さの男女差
-
BSAとチロシンの最大吸収波長の...
-
X線CTでのフーリエ変換の必要性...
-
気根・吸水根・呼吸根の違い
-
柔毛からの栄養素吸収について
-
とうもろこし(コーン)が消化...
-
速効性と遅効性の薬
-
酸素の入ったミネラルウォーター
-
男は精子が毎日生産されて放出...
-
兎のふん
おすすめ情報