
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
ん?栄養を吸収した小腸は血管に栄養を渡して、全身に送るからじゃん。
血管に栄養を渡さずにどうやって全身に栄養を回すのよ?
正確にはちがうけど
大学受験の時に正確に覚えればいい。
No.4
- 回答日時:
小学校だと思うよ。
膵液と胆汁が筋肉の塊である胃で食物が破砕された後、小腸で蠕動運動で徹底的にもみほぐされる。だから小腸が最も長い。当然小腸に並行して走る血管は養分を吸収するからその末端が養分を最も多量に含む。>養分が吸収する役割なのに
これ何?
No.3
- 回答日時:
食べ物が小腸を通った後と血液が小腸を通った後をカン違いしていませんか。
食べ物が小腸を通った後は栄養が吸収された残りかすです。
その分小腸を通った後の血液は栄養豊富です。
No.2
- 回答日時:
その血液とは小腸の血液のことで、吸収した養分は小腸の血液に溶け込み、肝臓やらへ向かいます。
つまり、小腸を通過した後→小腸の血液には先程吸収した養分が溶けている→養分が多い血液
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
小腸は養分を吸収するのに、な...
-
中学理科の問題
-
人間の消化時間(菓子パン3個...
-
朝起きたら冷蔵庫のドアがあい...
-
脂っこいお肉を食べると気持ち...
-
塩分チャージの持ち込み禁止に...
-
カップラーメンとお菓子ではど...
-
発酵したトマトジュースは体に...
-
私は凄く薄味が好きです なので...
-
ハイターとクエン酸を混ぜてし...
-
塩トマト、ドライトマトの食べ...
-
ブドウ糖を砂糖の代わりに使っ...
-
【医学】なぜ有機リンは摂取し...
-
「ファンタに、ビタミンCが入っ...
-
42歳MTFのホル乳はどうですか...
-
身長が伸びません泣 現在中学二...
-
ヤクルトって30本以上飲めな...
-
植物性生クリームは危険?
-
おやつカルパス1日1箱(50本) ...
-
カルシウム摂取について ソーセ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本保守党は、参政党に吸収さ...
-
便にそのまま出てくる=栄養に...
-
人間の消化時間(菓子パン3個...
-
おしっこの我慢の限界の量を教...
-
モル吸光係数
-
核酸は消化酵素でどのように分...
-
生物の原尿の再吸収についての...
-
もし、小腸が全部切除されたら...
-
小腸は養分を吸収するのに、な...
-
何かを上達したい知識を付けた...
-
腸の長さの男女差
-
X線CTでのフーリエ変換の必要性...
-
BSAとチロシンの最大吸収波長の...
-
速効性と遅効性の薬
-
とうもろこし(コーン)が消化...
-
気根・吸水根・呼吸根の違い
-
柔毛からの栄養素吸収について
-
兎のふん
-
男は精子が毎日生産されて放出...
-
OCN eSIM
おすすめ情報