dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

例えばですが菓子パン3個カップラーメン1個を15時に食べたとして、この食物が胃の中から腸へ移動してしまうのは何時間後でしょうか?

目安などありましたら教えてください。

A 回答 (1件)

>目安などありましたら......


http://cyrno.web.fc2.com/page0/syokuhin-syouka-t …
※胃内停滞時間(100g当り)
麦飯・白米がゆ 1時間45分
砂糖・キャンディ~ 2時間05分
米飯・せんべい 2時間15分
蒸しパン(200g) 2時間
焼きパン(200g) 2時間45分
蕎麦・餅・ジャガイモ 2時間30分
うどん      2時間45分
焼き芋 3時間
半熟卵 1時間30分
生卵 2時間30分
玉子焼き 2時間45分
ひらめ刺身 2時間30分
牛肉(煮物) 2時間45分
かまぼこ・豚肉・その他製品 3時間15分
ハマグリ・海老 3時間45分
ビフテキ・鰻・数の子 4時間15分
海老天ぷら 4時間
バタ~(50g) 12時間
アナタの御質問は"胃内停滞時間"とゆう概念です。

"胃"では主にタンパク質の消化がなされ、胃内での停滞時間は、炭水化物→タンパク質→脂質の順に長くなります。
御質問の菓子パン3個カップラ~メン1個では、概(おおむ)ね、2~3 時間程度ですから、15時に戴いたとして、17~18 時頃には腸の方へ移動します。

序(ついで)に、腸での腸内停滞時間ですが、
"小腸"では消化と吸収がなされ、腸管に消化酵素が送り込まれ、吸収出来る大きさ迄分解されます。栄養素の 9 割は小腸で吸収され、小腸での消化吸収に掛(か)かる時間は 7~9 時間程度です。

"大腸"では水分と残りの栄養素の吸収がなされ、25時間~72時間ほど腸内に停滞した後、便として排出されます。

胃や腸での停滞時間は飽く迄も目安です、胃や腸の働きが弱い人は余り消化、吸収がされない中(うち)に排便されてしまいます、又、働きが旺盛な人は、逆に排便迄 1 週間位掛かる人も居ます........ww.、こんな人は"宿便"と言って食べた物が何時(いつ)迄も身体に残って好い事が在(あ)りません、便秘気味の人の事です、だから"便のニオイ"が何時迄も身体に沁(し)み込んでクサイです。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!