
No.4
- 回答日時:
ダイレクトな回答ではありませんが、以下の参考URLが参考になりますでしょうか?
「ビジュアル生理学」
ここで「小腸」「大腸」を参考にして下さい。
ご参考まで。
参考URL:http://bunseiri.hp.infoseek.co.jp/syocho.htm
この回答へのお礼
お礼日時:2002/12/19 18:45
早速見てみましたが、「ビジュアル生理学」、かなり面白いページでした。普段こういった映像は、静止画でしか見ることができなくて理解しづらいものでしたが、アニメーションで見ることによって視覚から理解することができました。どうもありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
参考 URL にある「解剖学テキスト」では「空回腸(Jejunoileum)」として記載があります。
「第二篇 内臓学」の「第二章 消化器[消化器系]」の「E、小腸」を御覧下さい。『両者の間に判然とした境界があるわけではない』が,空腸と回腸では違うようです。
参考URL:http://web.sc.itc.keio.ac.jp/anatomy/anatomy/ana …
この回答へのお礼
お礼日時:2002/12/19 18:40
やはり、解剖学的には異なっても、機能的には両者の間に大差はないということなのでしょうか?ともかく組織的な両者の違いというものが理解できました。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
境界線がはっきりしているわけではありませんが、空腸と回腸は明らかに違いますよ。
空腸に比べ、回腸はひだもまばらで絨毛も発達していません。
# 写真があれば、と思ったのだけれど…
参考URL:http://www.asahi-net.or.jp/~ny8h-ky/jojo/histolo …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
小腸は養分を吸収するのに、な...
-
中学理科の問題
-
人間の消化時間(菓子パン3個...
-
朝起きたら冷蔵庫のドアがあい...
-
脂っこいお肉を食べると気持ち...
-
塩分チャージの持ち込み禁止に...
-
カップラーメンとお菓子ではど...
-
発酵したトマトジュースは体に...
-
私は凄く薄味が好きです なので...
-
ハイターとクエン酸を混ぜてし...
-
塩トマト、ドライトマトの食べ...
-
ブドウ糖を砂糖の代わりに使っ...
-
【医学】なぜ有機リンは摂取し...
-
「ファンタに、ビタミンCが入っ...
-
42歳MTFのホル乳はどうですか...
-
身長が伸びません泣 現在中学二...
-
ヤクルトって30本以上飲めな...
-
植物性生クリームは危険?
-
おやつカルパス1日1箱(50本) ...
-
カルシウム摂取について ソーセ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本保守党は、参政党に吸収さ...
-
便にそのまま出てくる=栄養に...
-
人間の消化時間(菓子パン3個...
-
おしっこの我慢の限界の量を教...
-
モル吸光係数
-
核酸は消化酵素でどのように分...
-
生物の原尿の再吸収についての...
-
もし、小腸が全部切除されたら...
-
小腸は養分を吸収するのに、な...
-
何かを上達したい知識を付けた...
-
腸の長さの男女差
-
X線CTでのフーリエ変換の必要性...
-
BSAとチロシンの最大吸収波長の...
-
速効性と遅効性の薬
-
とうもろこし(コーン)が消化...
-
気根・吸水根・呼吸根の違い
-
柔毛からの栄養素吸収について
-
兎のふん
-
男は精子が毎日生産されて放出...
-
OCN eSIM
おすすめ情報