
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
リンが多く含まれる食品は、たんぱく質系の肉や魚や卵や牛乳類や豆腐類です。
特に骨ごと食べる小魚やチーズに多く含まれています。カルシウムも取りたいところですが、それらの食品を多く食べるとリンも上がってきます。
あとハムやちくわなどの肉や魚の練り製品にも多いですし、保存料にリン酸化合物として含まれてますので市販の加工品にも注意したいです。
食品でリンを減らすのは無理ですので、リンの多い食品をなるべくさける事と薬が出ていればきちんと服用する必要があります。
リンを多く含む食品
http://sizen-life.com/mineral/rinshokuhin.html
また、値段は高いですが治療食を配達してくれる会社もあります。どうしても作れないときとか忙しいときとか利用してみるのもよいかもしれません。
ミールタイム
http://www.mealtime.jp/mealtime_shop/
ファンデリー「慢性腎不全の食事のポイント」
http://www.fundely.co.jp/mealtime_point/mansei_j …
ご回答有難うございました。 いろいろと見ましたがかなり参考になりそうです。
いただいた情報から試してみたいものもあるので早速前向きに取り組みたいと思います。
ご親切に心から感謝します。
No.2
- 回答日時:
腎臓病ですか、大変ですね。
言ってしまえば、「リンを減らす、体内から排泄する働きのある成分、または食品」は存在しません。
基本的に、リンはたんぱく質に多く含まれています。たんぱく質とは、ご存知だと思いますが、卵や肉、魚、豆類のことです。だから、たんぱく質を制限することがリンを制限することにつながるわけです。
でも、たんぱく質を制限するのは難しいです。
腎臓病もどの程度のものなのか分かりませんが、たんぱく質を制限する代わりに、炭水化物や脂質を多く摂取する必要があります。
ですから、揚げ物なんかお勧めです。揚げ物でしたら、少量の肉、魚でも衣によって満足できる大きさにしあがります。
また、インスタント食品や冷凍食品にはリンが多く含まれています。ですからできるだけ手料理をお勧めします。
詳しいことは存じませんが、その方はあなたのような家族がいて幸せだと思います。
ご家族、大事にしてあげてくださいね。
この回答への補足
ご回答有難うございました。
脂質を多く、というのは主治医の先生からも伺っており、実践していますがインスタント食品や冷凍食品にはリンが多く含まれているとは知りませんでした。 身体が言うことをきかないのでどうしても買ってきたものを食べて済ませることが多い生活パターンですが、これについても勉強になりました。
ご親切なアドバイスに感謝します。

No.1
- 回答日時:
検索した感じではクエン酸が効くらしいです(もろみ酢とか)。
ただ詳しいわけでも実際に試したわけでもないので実際どうなのかはわかりませんm(__)m。http://www.selworld.com/mynote/NO25/NO25nigari04 …
お医者様はそういう助言はしてくださらないのですね(--)。
ご回答有難うございました。 クエン酸が効くとは全く知りませんでした。 もちろん教えていただいたサイトにもあるよう、過信せず試してみるよう家族に勧めたいと思います。 病院の先生は食べてはいけないものについて、成分的なことはある程度教えてくれるようですが、食材や献立については通り一遍の答えしか返ってこないようです。 人の身体は十人十色ですから、また腎臓の病気は治療が難しいらしいですから先生があまり断言するようなことを言いたくない気持ちもわかります。
病院へ行くとき以外殆ど寝たきりの家族に少し希望が見えました。 今回はご親切有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
筋トレ前のアイスって糖分とし...
-
一日一食だと眠くなるのですか??
-
栄養比率について
-
脂っこいお肉を食べると気持ち...
-
鶏のハツ(心臓)のカロリーに...
-
食事直後の睡眠は・・
-
甘いものを控えたい!
-
バナナを1日に何本も食べたら何...
-
植物性生クリームは危険?
-
アシドーシスについて
-
食事制限 1日、基礎代謝の1600...
-
朝起きたら冷蔵庫のドアがあい...
-
塩分チャージの持ち込み禁止に...
-
妊娠中のビタミンAについて
-
日本保守党は、参政党に吸収さ...
-
ヤクルトって30本以上飲めな...
-
AmazonでビタミンDのサプリメン...
-
42歳MTFのホル乳はどうですか...
-
酵素について
-
【洗濯科学】花王のアタックの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報