dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、お肌のためにレモンとゼラチンのお湯割を
寝る前に飲んでいます。
お肌の調子はいいようなのですが、
あるところのHPでゼラチンを飲むと太ると書いてありました。
パッケージを見ても、カロリーはしれているようですし、なんでかなーと。

ゼラチン摂取が太るということの真偽と、
もしそうなら、なぜかを教えていただけると幸いです

A 回答 (4件)

こんにちは。


セルライトってご存知ですか?
あの脚やお尻をつねるとボコボコする奴です。(もしご存知でなければ「セルライト」で検索サイトをくぐってみればすぐ出てくると思います)

ゼラチンに含まれているコラーゲンは肌の弾力を保つためにいいらしいですけど、セルライトが作られるときにも大活躍するらしいですよ。
コラーゲンが脂肪細胞を包み込んだ物がセルライトの正体だそうです。
ですから「ゼラチンを飲むと太る」という噂があるのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。
なんと!
セルライトの原因になるのですか・・・。
美肌にもなりたいし、セルライトも怖いし。
一体どうしたらって感じですね。
とりあえずは、「セルライト」で検索かけてみます。

お礼日時:2003/05/26 13:49

まず,No.1のJun-R2さんがご紹介しているページについてですが,「ダイエット性」のところに,「100g中338カロリー」と書かれていますが,これ,「100gあたり338キロカロリー」の間違いだと思いますよ,きっと・・・。


ちなみに,最新の「五訂食品成分表」によりますと,家庭用ゼラチンのカロリーは可食部100gあたりで344kcalとなっています。
また,可食部100gあたりのたんぱく質量は87.6gだそうです。
100gあたり260mgもナトリウムが含まれているのがちょっと気になりますが・・・。

さて,家庭用ゼラチンのカロリーは可食部100gあたりで344kcalと書きましたが,これ,同じ五訂食品成分表によれば,ショートケーキ100gを食べたのと同じエネルギーなんですよねぇ・・・。
こう書くと「えっ,やっぱり太るんじゃぁ・・・」と心配すると思います。
でも,よ~く考えてください。
計ったことがないのではっきりしませんが,たぶん,ショートケーキ1個って100gを超えているのではないでしょうか?
逆に,味も素っ気もないゼラチンだけを100gも1度に摂取出来ますか?
たぶん,ゼラチンが入っている小袋は10gとか20gくらいではないでしょうか。
同じ量を摂れば同じエネルギー量になるとしても,ここで問題になるのは1回に摂取するその食品の量によって摂取されるエネルギー量がかわると言うことだと思います。
質問に出てくるホームページを見ていないのでなんとも言えませんが,「ショートケーキ=太る(と言うイメージがある)」なので「ゼラチン100gとショートケーキ100gのエネルギー量は同じ」と言うことは「ゼラチン=太る(と言うイメージ)」となってしまい,「ゼラチンを飲むと太る」と書いてしまったのかもしれませんね。(この場合,別にショートケーキでなくても良いわけですが・・・)
もっとも,これは私の勝手な想像ですから,他の理由で太ると結論付けているかもしれませんが・・・。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なるほど、食べる量が問題なのですね。
私は一回に食べる量は4グラムなので、
カロリーは大丈夫そうですね。
詳しく説明していただいてありがとうございました。

お礼日時:2003/05/28 18:54

そのHPをみてないのでなんですが、たぶん寒天にくらべればゼラチンが太るということではないでしょうか

    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとございました。
寒天ってノーカロリーだったんですね。
(↓参照)

お礼日時:2003/05/26 13:22

参考URLでは「太らない」って書いてありますね。



でも寝る前に飲むのが効果的なのかどうか、ちょっと疑問が・・(この飲みだと太りそう?)

たんぱく質などは、食事の栄養とともに分解・利用されるんですよね? 寝ているときのほうがいいのでしょうか・・(調べてみようっと)

参考URL:http://www.asahi-net.or.jp/~ju4j-ishr/kiso-gelat …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ホームページを見てきました。
カロリーはあまりないのですね。
それにしても、ゼラチンが骨にもいいって
びっくりしました!

お礼日時:2003/05/26 13:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!