
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
初めまして。
糖分摂取しすぎてはいませんか?安心を求めて飲んでいるのかもしれませんが、人間の必要な栄養バランスも考えていかないと体調を崩したり糖尿病予備軍にもなりかねないかもしれません。
ポカリやアクエリアスを飲み続けても糖尿病になるとも聞きます。
いつから始めていて、体調はどうなのか。運動をして代謝はいいのかなど、
掛かりつけのお医者さんに観てもらって問題がないのであれば、様子を見てはいかがでしょう。
No.3
- 回答日時:
オレンジジュース自体には、依存性がないので、
肉体的依存ではなく、精神的依存でしょう。
つまり、スマホやゲーム、パチンコ依存症と同じ。
なので、まずは、本気でやめたいと思うことが重要です。
そのためには、まず、「買わない」。
目の前にあれば、飲んでしまいます。
冷蔵庫に入れておいて、飲まないようにしよう、
量を減らそうというのは、無駄な努力です。
なので、まずは、冷蔵庫に
「オレンジジュースは買わない」と紙に書いて、
貼っておきましょう。
万一、買ってしまった、すぐに、捨てる。
もったいなくても、心を鬼にして、捨てる。
次に、メモができるカレンダーを用意します。
丸い小さなシールを用意します。
(いずれも、文具店にあります)
ジュースを飲まなかった日に、カレンダーに
シールを貼っていきます。
午前中に1枚、午後に一枚、つまり、一日に2枚です。
それが、自分へのご褒美になります。
たとえ、誘惑に負けて飲んでしまっても、シールの色を変えて、
再び、挑戦してください。
「今回は、前回より、長い期間やめてみせる」
という決心をすれば良い。
何度失敗しようが、何度でも、挑戦してください。
軽い精神的依存ならば、これで、脱出できます。
無理ならば、心療内科を受診してください。
No.2
- 回答日時:
何らかの栄養素が不足しているのではないですかね?
特定の栄養素が不足すると、
ある食品を食べたくて仕方がなくなる・・・
ということは非常によくあることですよ。
それが何なのか特定できて、
サプリや複数の健康的な食品で補えるようになれば
おさまるのではないかと思います。
No.1
- 回答日時:
コップいっぱいのオレンジジュースを飲んだら、同じ量の水かお茶を飲む。
あるいは、喉が渇いたなと思ってオレンジジュースを飲んだら、次にのどが渇いて飲むのは水かお茶。
そうしないと糖尿病まっしぐらですよ。
というかすでに糖尿病ではないですか?
糖尿病の症状でのどが渇いているのに、更に糖の塊を体に流し込んでいるのだとしたら、自殺行為です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て 4歳の子どもが、ピコルスファーナトリウムを飲んでいます。今まで薬は嫌いで拒否されていましたが、ピコル 3 2023/07/17 07:54
- 飲み物・水・お茶 近年、果汁100%のオレンジジュースはしばしば風味は変わるの? 7 2022/03/27 19:40
- 医学 【医学】新型コロナに感染してオレンジジュースを飲むと喉がピリピリして気持ちが良いのです 0 2023/01/01 11:15
- 食生活・栄養管理 ファスティング中の飲み物 2 2023/02/07 22:27
- お菓子・スイーツ 保育園のおやつで【かんてんぱぱ 牛乳寒天の素 100g】を使って、オレンジゼリーに挑戦しましたが、固 1 2022/07/07 23:06
- 飲み物・水・お茶 ついさっきお茶を飲もうとしたら 飲み物にちっさい黒いのが何個も着いていました。 昨日もオレンジジュー 2 2022/05/15 02:30
- Excel(エクセル) エクセル関数 【 から 】 までの文字を抜き出す関数 4 2023/06/04 22:20
- 飲み物・水・お茶 オレンジジュースがなぜ不足? 5 2023/05/31 07:42
- その他(悩み相談・人生相談) オレンジジュースを飲んだりトマト食べたりすると吐き気がきます。何でなのかな?アレルギーとか? 1 2022/06/16 14:36
- 病院・検査 PCR検査 3 2023/03/11 10:20
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
脂っこいお肉を食べると気持ち...
-
ビタミンB群の働きは三大栄養素...
-
魚の栄養を他の食べ物で取る
-
下記の朝食を毎日食べています...
-
ひまわりの種について
-
なぜ、人は、犬猫に比較して、...
-
お米
-
飲まず食わずでどのくらい生き...
-
五目卵焼きのカロリー教えてく...
-
マシュマロが大好きですが、糖...
-
植物性生クリームは危険?
-
私にアドバイスを下さいm(__)m
-
脳の構成成分
-
鶏軟骨を食べたら人間の軟骨を...
-
一日の脂質摂取量は基準値以内...
-
【栄養素】もやしってビタミンD...
-
高カロリー 食事 1日3食、一食1...
-
疲れやすい。肉の代用は?
-
甘いもの嫌い,苦手な人に質問で...
-
よく「牛肉や豚肉(特に赤身)...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
脂っこいお肉を食べると気持ち...
-
栄養比率について
-
摂りすぎたたんぱく質が脂肪に...
-
人体に油脂は必要? 最近、肉や...
-
甘いもの嫌い,苦手な人に質問で...
-
子供の減量について
-
リンを減らす食品はありますか?
-
甘い物をまったく食べなくても...
-
植物性生クリームは危険?
-
筋トレ前のアイスって糖分とし...
-
毎日ケーキをたべています。 そ...
-
脳の構成成分
-
オレンジジュース依存症です
-
今日、炭水化物しか食べてない...
-
鶏軟骨を食べたら人間の軟骨を...
-
魚の栄養を他の食べ物で取る
-
DHA EPAのオイルがカッチカチに...
-
マーガリンの危険性
-
胃もたれです。 マーガリンのせ...
-
口の粘膜から栄養は吸収される...
おすすめ情報