dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20年後、日本でのヘヴィメタルシーンはどうなってると思いますか。

A 回答 (6件)

形態が変わって居るでしょうね。


ハードロックもヘビーロックもヘビーメタルと言う言い方に飲み込まれてしまいましたから、
20年後はヘビーメタルも何かに飲み込まれて言い方が変わって居るかも知れません。
    • good
    • 0

時代は巡ると言います。

形を変え復活してるかも知れません。
    • good
    • 0

日本のアニメが世界に広がってますね。

そんな中にジャズやロックなど、今までとイメージの違う曲が使われています。
 次の動画はアニメ「カウボーイ・ビパップ」と「ブラックラグーン」のテーマ曲です。世界の人が日本人アーティストの曲を演奏したり、アップされた動画に世界のコメントが集まっていたりします。

https://www.youtube.com/watch?v=66wA-egKjI8

 ヘヴィメタなども、日本だけでは活躍の場が少なくてもアニメという形で世界に広がっているかもしれません。
 でも、そのときは、「アニソン」という認識になっているのかもしれません
    • good
    • 0

日本人の1/3くらいが爺婆になって、その内の1/4くらいは音楽に関係なく常時ヘッドバンキングをしているような気がします。

    • good
    • 1

全体の様相は相似的に縮小しつつも音楽的には今とかわらず、でしょうね。


もちろん、高齢化によって引退するミュージシャンはたくさんいますが、ギター小僧の多くはヘビーメタル大好きですから、伝統が途絶えることは無いでしょう。
変化や進化はしないでしょうね。
ヘビーメタルはスタイルで定義される音楽ですから。
    • good
    • 0

音楽全般がAIの一部に取り込まれ、バンドブームも去るとオモウので、音楽としては、単に古いものになります。

脳筋の取り組みとしては、速弾き選手権などが辛うじて残るかどうかになります。
残念ながら、ヘヴィメタは死語です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A