dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ポリカーボネートを使って小屋を作ったのですが暑すぎました。
屋根まで透明なので、せめて屋根の裏にカーテンをと思っていますが遮熱効果が必要です。
冬には日光を入れたいので貼りっぱなしではいけないので、市販のサンシェードを屋根裏に取りつけて、少しでも日影を作るのが現実的ですが巻取り機能が無いので、これがDIYでなんとかならないか悩んでいます。

何か良い方法はあるでしょか?
広さは幅が1.5m~2.2m、奥行きがが7.5m。細長い変形した形状の物置小屋です。

「巻取ることができる市販のシェードを利用し」の質問画像

A 回答 (3件)

屋根板となるポリカーボネートから差し込む熱や光を、その内側で遮光してもポリカと取り付けるカーテンとの隙間に熱がこもるだけですよ?


その隙間空間が密閉されていなければたまった熱がその下層である室内に逃げだし、意味を成さないと思いますが?
遮熱は一番外側で行いませんと・・・・。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

どうしても外側には置けなくて、それで内側にしました。家みたいに窓とカーテンの間はあついですが、それでも少しは遮りたいと思いまして。

お礼日時:2024/06/12 20:22

黒い園芸用の遮光シートに紐をつけて、紐の先にはレンガを結びつけ重りにする。


その遮光シートは屋根に覆いかぶせる。
風で飛ばないと思います。

又は、グリーンカーテン。
ゴーヤ、へちま、パッションフルーツ、結構涼しいです。

あ、屋根の上に棚を作って、キウイの苗木をを雄、雌、植え付ける!
キウイ棚のグリーンカーテン。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

あ、グリーンカーテンだ。久々に聞きました。そんな方法もあるんですね・・・
ちょっと私にはレベルが高そうです。

お礼日時:2024/06/13 01:31

内側では一旦、日光が入るでしょう。


ヨシズを屋根の上に並べるというのは出来ませんか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

屋根の上に置こうとしたら固定することが出来なくて失敗しちゃいました。万が一落ちたら道路でして、やめておこうと思った次第です。
なので室内で日陰作るしか無くて・・・

お礼日時:2024/06/12 20:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A