dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一太郎2004です。
他人に見られないように「鍵をかけ?」たいのです。暗証番号を入力しないと開けない、ということです。
Wordではそういう機能、ありましたね。一太郎ではどうすればいいのでしょうか。

A 回答 (3件)

一太郎を開きます→ツールバーの「ファイル」をクリック→「名前を付けて保存」→「詳細」→□パスワード設定をチェック→『パスワード』を入力する→OK→保存の画面が出ますので→「OK」→確認パスワード(パスワードを再入力)



でいかがですか

http://www.justsystem.co.jp/gov/tips/ta01.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

できました!
回答ありがとうございます。

お礼日時:2005/05/12 22:57

オペレーティングシステムがWindows NT, 2000, XP(または上位互換)であれば、保存されたファイルの属性で読み込み属性を自分だけにしておけば、誰からも読めません。



一般に、こういった処理は、アプリケーションの機能を用いず、オペレーティングシステムの機能を利用します。
ファイルの属性によってアクセス権を設定することによって、プレーンテキストや画像ファイルといった「余計な」機能を持たないファイルに読み込み不可機能や読み出し専用機能を与えることができます。

P.S. そもそも、他人のフォルダは、覗けるはずが無いんですけどね。オペレーティングシステムの役割を知っていれば、何てこと無いことですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

説明不足でした。

わたしがここで知りたかったことは、PCからファイルを盗み見られる危惧ではなく、フロッピーやUSBメモリなどに入っている一太郎ファイルのことなのです。普段、そういうメディアにファイルを入れて持ち歩いているので、メディアを紛失した場合など、第三者に興味本位で見られたら‥‥という心配なのです。

とりあえず、今は、一太郎ファイルにパスワードをかける方法はわかりました。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2005/05/13 22:51

 名前を付けて保存の時に、左下の詳細(D)をクリックすると、パスワードが設定出来ます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

できました!
回答ありがとうございます。

お礼日時:2005/05/12 22:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!