dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

MtFのトランスジェンダーであると伝えてくれた恋人への受け止め方、考え方を教えてください。
先日、約1年付き合っている恋人から自分はMtFで心は女性だと伝えてくれました。 自分はそれに対して否定することはありませんし、相手のことは性格など根本的な人間性が好きなので別れたくありません。しかし、メイクをしたり可愛いものを身につけたり(最終的にはホルモン治療などもするかも)、自分の元々好きになった姿から正反対に向かっていく姿を、気持ち的にどう受けいればいいのか分かりません…
特にそのようなパートナーがいる方、教えてください。よろしくお願いします。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (1件)

私はパートナーがそういう方ではありませんが、友人には結構トランスジェンダーのような人達が多いです。


みんな家族へのカミングアウトや、それを受け入れてありのままで生きていく選択をする時は勇気が必要だったと言っています。
あなたが否定的ではなく受け入れてくれたこと、お相手はすごく嬉しかったと思いますよ。

ただ、最近多様性多様性とトランスジェンダーの方を受け入れる時代になったのは良いですが、
多様性、というなら女性として生まれ女性として生きているあなたの気持ちや意思も尊重されなければならないと思います。
昨今の“多様性”はイレギュラーの方達を受け入れることにフォーカスされ過ぎていて普通(言い方は悪いですが)の人達の気持ちや都合は置いてけぼりになってしまっているように思います。

あなたはきっと、男の恋人だと思っていた相手がトランスジェンダーであることは受け入れたけれど、女性として生きていくと意気揚揚としているお相手についていけていないのだと思います。
そりゃそうですよ。青天の霹靂みたいなもんですから。

あなたは今後も恋人として私と一緒にいるの?女の人格なのに??と思ってしまうと思います。
それはきっと質問者さんが苦しむことになると思います。
相手の性自認は受け入れているけれど、恋人としては…と思ってしまう自分が嫌になってしまいそうです。

でも、仕方ないことですよ。多様性なんですから、貴方がどう思うかも自由な訳です。

全くの他人から見て、あなたたちおふたりはもう恋人では無く“良き友人”に関係を変えるべきタイミングなのでは無いでしょうか?
もしあなたが結婚や子供を望むのであれば尚更です。
いくら多様性と言えども、良き友人という選択肢もある中で強行突破で恋人関係を続けた先には苦難があまりにもありすぎると思います。

タレントのりゅうちぇるが数年前自殺してしまいましたが、あれはホルモン治療による情緒不安定が原因では?と言われています。
ホルモンバランスが安定していた男性が、いきなり生理前の女性のようなホルモンの崩れを休みなくずっと受けてしまうのがホルモン治療です。
おそらく恋人という関係でモヤモヤした状態のあなたがその情緒不安定を支えるのは簡単なことでは無いと思います。

あなたが結婚も出産も、それこそそのお相手との性行為も何も抵抗がなくなにもかも支えるんだ!っと言う気概があるのでしたら問題ないとは思いますが決してそうは思えません…。
というか、そんな決断なかなか出来ないですよ。

一度、あなたの性自認は理解しているし受け止めている、あなたは今も大切な人。けれど私にも私の考えがあるから、恋人ではなく女友達として関係を築いていけないか?とお話してみてはと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!