dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

小説を書いている者です。

読者への質問です。

キャラ造形って細かく書けば書くほど、読み手にとってありがたいですか? それともうるさいですか?
また、小説における魅力的なキャラクターって、キャラクター造形がどうのこうのよりも、ストーリーでどのように立ち回るのか、どういう行動を取るのかで決まるものですか?

当たり前ですけど、アニメや漫画と違って小説って、キャラもストーリーも戦闘描写も全て文字で書かないといけないですよね。
挿絵のある作品ならともかく、それすら無い作品なら尚更。

ですので、もし自分の中で、アニメや漫画とかで表現すれば一発で伝わるような、複雑で緻密なデザインのキャラクターを前面的に推していくとするじゃないですか。
そうしてそのキャラを小説で書こうってなると、体格と身長、髪の毛の長さとか色とか質感とか、ネイルがどうとか、目の形や瞳孔の色がどうとか、装飾品の模様がどうとかっていうような、長ったらしい説明になってしまいますよね。

そういうのって、読み手からすれば、「はいはい分かったから、早くこのキャラがどういう風に動いていくのか見せてくれ」ってなりませんかね?

むしろ、ふわっとざっくりとしたキャラ造形の説明の方が読者にストレス与えずに済みますかね。

例えば、「淑女らしいゴージャスな恰好」とか。

A 回答 (4件)

キャラ造形って細かく書けば書くほど、


読み手にとってありがたいですか? それともうるさいですか?
 ↑
うるさいです。
欧米モノに多いのですが、
キャラの説明に、延々と数ページ
使うのがありますが
あれはうんざりです。



また、小説における魅力的なキャラクターって、キャラクター造形がどうのこうのよりも、ストーリーでどのように立ち回るのか、どういう行動を取るのかで決まるものですか?
 ↑
決る、というか、その方が読者受けするし、
よりリアルに描けると思います。



そういうのって、読み手からすれば、「はいはい分かったから、早くこのキャラがどういう風に動いていくのか見せてくれ」ってなりませんかね?
 ↑
なりますね。



むしろ、ふわっとざっくりとしたキャラ造形の説明の方が読者にストレス与えずに済みますかね。
 ↑
以下に短い文章で印象づけるか、が
作家の腕の見せ所でしょう。



例えば、「淑女らしいゴージャスな恰好」とか。
 ↑
淑女とは
品位のある、しとやかな女性
のことですから
ゴージャスとは矛盾するんじゃ
ないですか。
    • good
    • 0

たまに


例えば時代ものだったら
女性の服装などを
10行くらい
こまかく描写されている文章がありますが
私は
飛ばして読んでいますね

現代物でも同じですね

人物だけではなく
風景描写でも
飛ばして読んでいますね

たまに
たとえば
昔の新宿あたりの描写に
まわりに田んぼがあるとか
そう言うことなら
何気ない描写でも
そこだけ記憶に残るとか
そういうこともあります

銃に興味のある作家が
銃について
こまかく書かれていても
私は銃そのものには興味がないので
そこだって飛ばして読んでいます

しかし
「淑女らしいゴージャスな格好」
などというのは
文章としては
月並みな文章で陳腐ですね

下手すると
そこだけで
この作家はダメだなあと
感じるかもしれません

問題は
人物を描写するのに
うまくかけることができるかどうかが
作家の力であって
この人うまいなあと感じられる表現が
できるかどうかですね

あなたの質問は
それを丁寧に書いた方がいいかどうかですね

丁寧に書いた方がいいに決まっていますが
それを
読む人に飽きさせずにすませられるかどうか

そこは
作者の文章力であって
書いた方がいいか悪いかの
問題ではありませんね

要は
書き手の興味の問題でしょうね

そこが重要なのかどうかですね
    • good
    • 0

若い時に趣味で小説を書いてましたが、キャラの姿形はあまり綿密には書かなかったですね。


例えば「肩にかかった艷やかな黒髪がさらりと落ちた」とか、「蒼い瞳が〇〇を見つめていた」とか、そんな感じで書いてました(^_^)
    • good
    • 0

そりゃ髪は〇〇で〇〇色の瞳、ほっそりとした〇〇で…


とイチイチ書かれたらゲンナリします
少しづつ小出しと言うか、一度に説明しようとするから読むのもめんどくさいかと
神目線?ナレーション?である程度説明→他のキャラクターに「お前の瞳は〇〇色で珍しいな」とか語らせれば結果的に説明できますよね
あなたの中で決まってても、全てを語る必要もありませんし
構想はしっかりキッチリ決めといて、表現するのはその一部で良いのでは
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A