dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

珍しい・レアなキツネの種類(野生)を教えてください。
小説に登場させたいと思っており、そのキツネの表す意味や、伝承などもありましたら教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願い致します!

質問者からの補足コメント

  • 物語の舞台は日本です。

      補足日時:2024/06/06 18:51

A 回答 (5件)

日本が舞台で、レアな狐……でも、日本にはホンドギツネやキタキツネなど種類は多くないと思います。


 そこで、……
 日本の動物文学で有名な戸川幸夫さんの作品で「牙王物語」。主人公が、ヨーロッパから日本のサーカスに輸入されたヨーロッパオオカミが逃げ出して、猟犬との間に主人公が生まれたという設定でした。

 そんな感じで、動物園か研究目的で日本に輸入されて逃げ出したと言う設定にすると、世界各地のキツネの物語にできるんじゃ無いですか。

 個人的にはフェネックなどが可愛いと思います
    • good
    • 1
この回答へのお礼

遅くなってしまいすみません。回答ありがとうございます!
なるほど、そのような展開は思いつきもしませんでした…!!とても魅力的なのですが、今回書いている物語の設定の都合上、難しそうです……泣 せっかく素敵な設定を考えてくださったのにも関わらず、申し訳ないです…。とても面白そうな設定なので、また別の物語を書く機会に、ぜひ使わせていただきたいと思います!!

お礼日時:2024/06/07 21:17

No.2です。

補足を拝見しました。
日本に野生で棲息しているキツネは、北海道に生息するキタキツネと、本州、四国、九州に分布するホンドギツネしか居ませんので、珍しい種は存在しません。
今後は、その程度の常識を踏まえてから、質問するようにお願いします。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お返事か遅くなってしまいすみません。丁寧な回答をありがとうございます!
1個目の回答をくださった後に、気づかずに補足を追加してしまい、申し訳ありませんでした……!!(ホッキョクギツネの動画も拝見させて頂きました。とても興味深い生態&かわいいですね!)
野生のキツネは、日本にはキタキツネとホンドキツネしかいないのですね。その程度の常識も無くすみません。ネットで調べた時に様々な種類が出てきたので混乱してしまっていました。もし差し支えなければお聞きしたいのですが、十字狐やギンギツネ(ネットで調べたら出てきた)は、日本には野生で生息していないということですよね?

お礼日時:2024/06/07 21:00

なるほど


では「プラチナキツネ」とか→「日本にいるキツネ」で検索しました
名前はともかく見た目の描写で話し作れそう
交配で作られた種類みたいですし

https://livingthing.biz/archives/6662
    • good
    • 1
この回答へのお礼

遅くなってしまいすみません。回答ありがとうございます!プラチナキツネ、とても魅力的ですね!!サイトも拝見させて頂きました、ありがとうございます!検討させていただきます!

お礼日時:2024/06/07 21:07

「ホッキョクギツネ」などは珍しい生態を持っています。


この動画に多少は解説されていますが、直リンすると見えなくなるようなので、URLの先頭にhを補ってください。
ttps://www.youtube.com/watch?v=4Ja99D8aFxY
    • good
    • 1

舞台(場所)にもよるのでは


実在の動物登場させるんですよね
じゃあ例えばアフリカにホッキョクギツネ出したらオカシイでしょう?
モデルにして架空の動物として出すにも、伝承その他絡ませるなら土地土地の話しの方が辻褄合いそう
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
物語の舞台の説明を忘れておりました!!申し訳ありません!舞台は日本で、詳しい場所はまだ決めていないのですが、都会ではなく山の中などの自然界でキツネを登場させるつもりです…!

お礼日時:2024/06/06 18:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A