dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

同人誌と自費出版の違いは?

A 回答 (4件)

著者一人が、原稿を書いて、費用も負担するのが、自費出版。


烏合の衆が集まって、それぞれが原稿を書き、費用も分担するのが同人誌。
    • good
    • 0

コミケで売られている同人誌でいえば、同好の人が集まって、印刷書に頼んで印刷・製本・発行する場合もありますが、自分一人で原稿を作って、コンビニでコピーして、ホッチキス止めして販売するものもあります。

    • good
    • 1

同人誌とは、同好の人が集まって、共同で執筆、発行する書籍です。


書籍の発行は、通常は出版社が費用を出して売り上げで回収ますが、
個人の費用で印刷製本して発行する場合を、自費出版と言います。
    • good
    • 0

同人誌は書店流通するのに必要なISBNコードなどの仕様を備えていません。

自費出版は通常に書店流通する商品と同じようにISBNコードなどの仕様を備え、出版社から出版取次を介して書店に流通します。
    • good
    • 8

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A