dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もうダメかもしれません…。
先週上京して、デザイン事務所に就職しました。3人ほどの事務所でありますが、そこの社長が父の知り合いで物作く業界で有名な方で、専門学校で就活の時期に誘ってもらい、入らせて頂きました。

そして今日、自分は社長からクビを言い渡されました。わずか4日目の出来事でした。
今日任されていた仕事を社長がチラッと見にこられた際に、あまりにもの自分のスキル不足やそもそものパソコンの使い方を理解してないようで、愕然とされ、そこから物凄く悩まれて、今の段階ではうちで仕事を任せられない。デザイン事務所どころか、デザイン始めたての操作のレベルで、デザイン力はあるかもしれないけど、使い方を熟知してないから、アウトプットできないでしょ。
色んなデザイン会社に名前を売ってやろうとしてたのにこのレベルじゃ到底難しい。もう一度勉強するしかないね。上京までして引くに引けない所だと思うけど、何かバイトを探すか何かして、もう一度勉強し直して、俺に見せにくるか。また他のところは探すかしてくれ。今の段階では本当に申し訳ないけど、雇えない…と言われ、まさにクビを宣告された状況です。

思わず言葉が出なかったし、全ての希望が砕けちった感覚で目の前が真っ暗になってしまいました。もうこれからどうすれば良いか分からないし、路頭に迷ってしまったし、デザイナーを目指すのならば、勉強し直すしかないかもしれないが、まさか4日でクビだなんて聞いたこともないし、実感すらもなく訳がわからない状況にいます。


社長から父には一言言っておくと言われましたが、母も精一杯の金で引越し費用なども負担してもらったのに、まさか息子が一週間も経たずに辞めさせられるなんて、顔向けもできないし、地元や学生時代の友人らにもどんな顔すれば良いか分からないし、デザイン事務所なんて滅多にいく事がないから、期待してもらってたのに、あまりにも自分の意識の低さと、スキル不足があらわになって、社長に見損なわれ、クビにさせらるなんて、本当に本当にみんなになんて言えば良いか分かりません。友人らから現状を聞かれた時にどう言えば良いのでしょうか?まさかもう辞めたなんて口が裂けても言えません。

本気で今どうすれば良いかわかんなくて、こんなにも早くパッとクビにされ、野放しにされ、夢があり希望を持ち、上京したものの、その会社をこんなにも短期間で辞めされられ、現時点で夢が砕かれる感覚があまりにも残酷で、自分自身全く実感がない状態で、自暴自棄にもなりそうだし、デザイナーの夢は決して諦めたくないし、社長にはお世辞かもしれませんが、きっとデザイナーになれるよと言ってくれましたが、一瞬で無職になり、デザイナーになりたいから上京したのに、生活するためにはバイトが何しないと行けませんが、バイトするために俺は上京したのか。


社長に土下座しても、どうかクビにはしないでくれと言った方が良かったのでしょうか?すんなり受け入れたのも、社長を愕然とさせてしまった要因でもあるんですかね。


しかし振り返れば、採用する時も社長は大した選考はせずに一度父と一緒にお酒を飲んだ時に、作品集を少し見てもらって決定したものの、入社日や給料もずっと分からないまま時間だけが過ぎ、急に最初はバイトで月八万からのスタートなど言われ、いざ働き始め、新人とは言え、スキル不足でクビだなんてあまりにも無責任すぎませんか?人生がかかってるのにこんなにも簡単に打ち切るなんて、人の人生なんだと思ってるのでしょうか?もちろん即戦力が必要なのかもしれませんがそれは選考する時に十分にする必要があったのじゃないですか?
いざ働いてみて、ダメそうだからクビだなんて…。



二年間専門学校に通って、先の未来があったから、這い上がってこれたし、未来に希望を持てましたが、わずか4日間というわけのわからない早さで、何のモチベもなく、何に対して頑張ればいいのかわかりません。先が見えません。未来が見えません。先ほどクビに包丁を突きつけてしまいました。もうだって先が見えないんですもん。上京して、あとにも引けないし、まさか4日で辞めさせられるなんて、理解が追いついていないし、本当に希望がなくなってしまいました。みんなどんな下積み生活も夢があるから頑張れると思うのですが、その夢がなくなった人間の気持ちわかりますか。 


何度も何度も親から電話がかかってきて、先ほど親から、一人で抱え込まないで良いよ、今後どうするか一緒に考えようなど連絡が一本来て、何でここまで来てまたこんな思いを親にさせてしまったのだと悔しくて…。散々今まで迷惑かけておいて、旅立つ最後の最後まで迷惑かけて、いざ上京した息子が一週間でクビだなんて、もう死ぬしかないくらい親不孝でどうしたら良いか分かりません。


ただ一つだけ言えるのはあまりにも自分がデザイナーという職業を舐めていて、好きだからという理由で働けるという勘違いをしてた事です。卒業制作展でも、物凄く有名なデザイナーの方に一番良かっただなんてコメントをしてもらい自信は持っていたものの、この2年間の学生期間スキルアップの勉強は疎かにして、いざ働いてみると、どう操作したら良いかわからなく、即戦力になれなかったのだと思います。

もうデザイナーは諦めるしかないのでしょうか。あの会社にはもう戻っても意味がないですよね。生活のために早くも仕事を見つけないといけませんが、その間にデザインの勉強なんて作れる時間はあるのでしょうか?
そこから中途採用で、デザイン会社に就職するのが最後の手段なのでしょうか?

本気で今何が起こってるのかわからなく、涙も出ないくらい実感がない状態で、今どう自分は動き始めれば良いのか分かりません。


自分の人生って一体何なのでしょうか。


しかし、デザイナーやデザインが物凄く嫌いになってしまいそうですが、やはり夢は諦めたくありません…。
今できることはとりあえずバイトをして、空いてる時間で勉強をするか、また再度デザイン系の会社を探して働くか。でもスキルが全く備ってないといわれた現状でどこ行っても同じと社長に言われてしまいましたが、今後自分は何をして、生きていけば良いのでしょうか。
どう動き始めれば良いのでしょうか?

やっぱり、デザイナーになりたいです。

A 回答 (5件)

会社と言う所が何でも手取り足取り教えてくれる


所だと思わない方が良いですね。

自分で本を買って読んだり人に聞いたりして
自分の知識を最大限にしてから仕事に取り組んだ方が良いですね
特に中小企業の場合は人を教育して育てる
経費も時間も少ないですからね・・・。

何かの本で読みましたが
世の中の人を大きくは 2:6:2の法則で分類できて
(人数的な割合の事を言っています)
100人いれば、20人、60人、20人と言う事で
こう言う割合になっている事が多いそうです。
頭から2:6:2を A群:B群:C群とすれば

A群は
自分の力で意欲的に生きて、自分で考え自分で生きて行く力があり
世の中を変えて行く力とか、会社などの方針を決定して行く
力が有ると言われている人です。
会社の中でも自分の位置と何を会社が求めているかを理解出来て
会社への貢献度も高い人です。
自分の考えしっかり持っている人ですね。

B群
言われるがままに生きていて
言われる通りに一応の事は出来る人で
会社の中の歯車の一つとして生きて行く人です。
言われる通りに生きる事の出来る人ですね。
この中にもA群に近いB群の人とC群に近いB群の人が居るとは
思いますが、要するに
言われる事しかしない人(A群に近いB群)、
言われる事しか出来ない人(C群に近いB群)の事です。
出来るけど、やろうとしないのか(Bの上)、
実際に・・・しか出来ない(Bの下)のかは違います。
言われる事のほとんどが、誰でも出来る事を指示されていますからね。

C群
言われた事も出来ない人で
少し間違うと世の中に落ちこぼれになって行く人ですね。
不平、不満、愚痴、泣き言、悪口の多い人です。


この話の中には例として
一流大学を出て一流企業に入る女子で一流企業に入ったは良いが、
不平、不満、愚痴、泣き言、悪口ばかり言って
コピーしかやらされない事に不満を持って辞めて行く人も出て来ます。
こう言う人は会社から見ればC群の人で
「コピーすら出来なかった人・・・」と言う事になりますね。


貴方自身が今はどれを生きているかを認識して
今後は、どれを生きる事を目指すかは、
貴方次第ですよね!
    • good
    • 0

大丈夫ですよ。

東京は仕事の数だけは多いのでバイトや派遣だろうが自活出来ればそれでオッケーです。
まだ若いので親元に戻っても全然いいですし。

あなたは周りの人にどう思われるかで物事を見すぎな気がします。
こう生きないとだめ!カッコ悪い!とか。そんなのないですよ。

・昨今東京はずば抜けておしゃれな街でもないし。なんならデザイナーはフルリモート普及したので東京から出る傾向が年々上がってます
・親に迷惑は20歳なら普通です。まだ働いてない人も多いのに
・バイト、フリーターは生きるための選択肢の一つで、それで自活できているなら立派

で、一番私が気になったのは
あなたは本当にデザイナーになりたいのかな?ということです。
(他でチラシ修正の質問を見たのでファッションではないという前提で話します)

私はデジタルデザイナー歴長いのですが、ファッションデザイナーと違いこの仕事めちゃくちゃ地味です。
ステークホルダーありき、様々なガイドラインやデザイン基礎を網羅駆使し、行動心理学やユーザーリサーチや数字分析も取り入れます。
まとめ上げるセンスは必要ですが、それを身につけるためにも上に述べた基礎が先です。
自分の好みは最後に少し入れられるかどうか、まあ入れられない、そんな仕事です。

あと、デザインで使うツールは日々進化変化するので、どんどん新しいものを自分で試し使えるようになるというのが当たり前でもあります。教えてもらえることはありません。それが一つじゃなく何種類ものツールを同時に使いこなす必要があります。

常に自分で新しい情報を集めインプットをし続ける、仕事しながらです。
そんな仕事を本当にやりたいのですか?

ちなみに私は領域が
紙とデジタル両方。
装飾美と機能美両方。
美大卒なのでイラストも描ける。
分析と設計、プログラミング可能。
なのでそこそこもらえてますが
表層デザインだけ(絵面、見た目だけ作る)のスキルだとほぼ給料上がらないですよ。
本当にやりたいですか?

世の中には色んな仕事があって、あなたはまだ知らない仕事だらけだと思います。
まずは職種を縛らず色んなバイトをしてみて、自分に向いている、もしくは楽しいと思える職種を探すようにしてみたらどうでしょうか。

20歳てまだ働いてない人も多いので、あまり自分を卑下せずに、
今は情報収集の時期と考え、色んなバイトしてみてはいかがですか?

バイトでもなんでも一人で生きていくだけのお金が稼げれば自信がつくので、そうしたら自ずとその後どうするか考えられるようになりますよ。
    • good
    • 0

デザインの個人事務所とのアルバイト契約で、いわゆる就職とは話が違いますからね。


操作方法が分からないとか仰ってましたし、使えないと判断されれば仕方ないのかも。

今後としては、デザイン関係の、未経験可の募集を探してみては?
で、働きながら必要なスキルを身に着ける、と。
実家に戻るかどうかはご家族と相談してください。

傷心のようですが、自分の力不足を知れただけでもよかったのです。
自分の作りたいものだけ作っていては仕事にはなりません。
本当にデザイナーを目指すなら、必要な勉強はまだまだこれからですね。
    • good
    • 1

正社員待遇であれば、すぐに解雇されることはありません。


試用期間の満了までは出来ません。

一度実家に帰って、出直しましょう。
アルバイトではパソコンのスキルなんて養えません。
    • good
    • 0

出直したほうがいいから、一度ご両親と今後のこと(金銭面も含めて)を話し合われたほうがいいと思いますよ。



今の部屋に住んでいて良いのかは、ご両親と相談してみてください

人生って、うまくいかない事のほうが多いですよ
ここで凹むわけにはいかないでしょ?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A