dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

就職活動中の高3女です。

私はある25人でやっている小さめの印刷会社を志望しました。
職種は印刷工務で、事業内容には印刷物の企画・デザイン・製作・印刷・加工と書いてありますが、仕事の内容には印刷機オペレーション作業全般及び製本作業と書いてあります。

ですが昨年この印刷所に就職した生徒の担任をしていた先生から「力仕事だけど大丈夫か」と言われ不安になってしまいました。
女性が活躍している印刷所もあるにはあるようですが、私が志望した所は25人中5人が女性で力仕事が多いから少ないのではと思いました。

最初に面接をして受かったら1週間職場体験をして印刷の流れを知ることができるのがまだいいですが、すこし不安です。

印刷機オペレーションというのはどのようなことをするのでしょうか?
私は体力や力仕事などに自信がありません。

女性で印刷機オペレーターをやっているという方や、働いていたという方の意見を聞きたいです。

A 回答 (1件)

以前50人規模の印刷所で製本担当していました。

印刷作業オペレーションですが印刷のお手伝いをする程度の認識でいいかと思います。女性で印刷機オペレーターは無理です。カラー印刷機など紙を積むだけでも熟練を要しますのでそのお手伝いも限定的だと思います。製本加工は大きな紙を3度折で16ページ2度折で8ページアジロ折りで4ページそれを帳合い機にかけて背を無線とじにかけて製本されます。コート紙とかは重いので重量物になり重いです。女性には重いと思いますし発送で箱詰めもありますしパレットに積むのもたいへんですよ。正直あまりおすすめできません。最初に面接をして受かったら1週間職場体験をして印刷の流れを知ることができるのがまだいいですが、すこし不安です。この段階でねを上げると思いますよ。印刷業界は長いあいだ不況で私もリストラされた身ですし尚更おすすめはできないです。見学されて自分でよく質問されて納得された上で決めたほうがいいですよ。男性向きの仕事だと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!