dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

映画「マネーボール」を観ました。
ブラットピット演じるアスレチックスのGMビリー・ビーンが、野球選手を、優秀な選手は高額で雇ったり、結果を残せなかった選手は首を切って、アスレチックスを優勝に導く物語です。

映画は滅茶苦茶、面白かったのですが、人を首にする仕事は、絶対にやりたくないとは思わないですか?



https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%8D …

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    アスレチックスが優勝するため、、ではありますが、、自分のため、、、でもあります。

    紳士ならできない。。。

      補足日時:2024/06/18 15:49
  • どう思う?

    「マネーボール」・・つまりベースボールではなく、マネーのゲーム。

    銭のために、人を切る・・余計にやばい。

      補足日時:2024/06/18 16:00
  • うーん・・・

    考えますと、人間誰しも個人商店かもしれません。

    日本にも、GMビリー・ビーンのような人が、どんどん出現して、バンバン首を切る必要があるかもしれません?

    それで日本も良くなっていく?

      補足日時:2024/06/18 16:43
  • うーん・・・

    但し、誰も、そんな汚れ仕事は、やりたくないでしょうね。

      補足日時:2024/06/18 19:43
  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (4件)

いくら選手を大切にしても、チームが強くならないと、そもそも興行としての野球は成り立ちません。

プロスポーツの世界に博愛主義を持ち込んだとして、誰が得をするのでしょうか。

不当な解雇なら、他のチームに移籍できるでしょうし、日本のプロ野球だって能力の無い選手が自由契約になるのは当たり前ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん・・・

>不当な解雇なら、他のチームに移籍できるでしょうし、日本のプロ野球だって能力の無い選手が自由契約になるのは当たり前ですよ。

なるほど、そうかもしれません。

感情的にならず、当然のことを、当たり前にやっているとも、言えるかもしれません。

お礼日時:2024/06/18 16:38

あの映画は無駄な高給取りを解雇して、年俸は低いけれど実は優れた選手を独自のメソッドで探し出して、チームを躍進させるところが、ポイントです。

プロ野球はそういう世界ですし、むしろ評価されていなかった、日陰の選手に光を当てた、そういうポジティブな気持ちで鑑賞したい映画です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

うーん・・・

>日陰の選手に光を当てた、そういうポジティブな気持ちで鑑賞したい映画です。

それは、綺麗な一面です。

結局、銭儲けの道具として、生身の人間の売り買いをやっているというエゲツナイ非道な世界を描いた作品だと感じました。

お礼日時:2024/06/18 16:26

経営の神様、ジャック・ウェルチは解雇することについて「適性のない業務から開放してあげて、本当に適性のある業務を選んでもらうための第一歩だ」みたいなことを言ってましたね。



その言葉を100%鵜呑みにするわけにはいきませんが、ある面においては正しさも感じます。

それしかできないとか、そこしかないって思い込みでしがみつかせるのがいいこととも限りませんし。

日本は正社員に既得権益を与えすぎて、職種とミスマッチがあってもしがみついて離れないことに価値をおいている人が多すぎます。

事実、私も何人か解雇してきましたし、多くの場合において非常に後味の悪いものですが、解雇したあとも友人として飲みに行く関係を維持できている人もいます。

解雇して再就職した先の別職種で才能が開花した(と思われる)人もいます。

相対的に悪であることも多いですが、絶対悪ではないと思います。

死ねと言っているわけではなくて、違う可能性を探してくれって言っているにすぎません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん・・・

>死ねと言っているわけではなくて、違う可能性を探してくれって言っているにすぎません。

言葉として、きれいごとを言っているとしか思えないです。

プロ野球選手を解雇されて、何になれ?というのか?解雇された後、成功している人は、ほとんどいないと思います。


>解雇したあとも友人として飲みに行く関係を維持できている人もいます。

なんか、信じれない酷いお話です。汗。

お礼日時:2024/06/18 16:20

人事課ってそういう仕事です。


私もやりたくはないですが、会社のためには首を切る必要があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん・・・

船が沈没して、10人乗りの救命艇に13人が乗ってた場合、3人に「君に将来はない。みんなのために死んでくれ」っていう仕事です。

絶対にやりたくないとは思わないですか?

お礼日時:2024/06/18 15:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!