
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
3ヵ月前に閉店告知を出して、7月末以降のメダル預かりは全部無効となると言う告知を出すという策の他に、もし系列店舗でメダルゲームを運営している店舗が存在するのであれば、その店舗へ預かりメダルを移管することが出来る(ただし顧客の側から申し出て手続が必要)という措置を採る方法もあります。
これは、旧ゲームファンタジア(現アドアーズ)が、店舗閉鎖の際に行っていた手法です。
No.1
- 回答日時:
撤去まで3ヶ月あるんですよね?
仮に7月31日に閉店するとしたら、
----------
7月31日閉店予定のため、4月31日を持ちまして、メダルのお預かりを終了させて頂きます。
なお、お預かりしているメダルの払い出しは7月31日を持ちまして終了させて頂きます。7月31日までに払い出されないメダルは無効となりますのでご注意下さい。
ご注意
お預かりの有効期限は、最後のお預かりから3ヶ月です。
メダルは他店ではご使用になれません。
また、メダルを店外へ持ち出す事はご遠慮下さい。
他店のメダルはご使用になれません。
----------
の告知でOKでしょう。
これで、5月以降にメダルは預けられません。出ていく一方です。
「有効期限は、最後のお預かりから3ヶ月」に変更してあるので、最後に預けられるのは4月31日ですから、どのコインも7月31日に無効になります。つまり、閉店時には全部無効になっている筈です。
あくまでも「メダルは店の所有物で、お客に貸し出しているだけ」です。
「預かったメダル」とは「無料で貸せるメダル」の事です。「お客が500枚のメダルを預けると、500枚まで無料で借りれるようになる」だけの話と思えば良いのです。言い換えれば「500枚のメダルを払って、500枚分の無料貸し出し権を貰っている」と言う事です。
げんに、メダルの機械には「メダル貸し出し機」と書いてあり「メダル販売機」とは書いてありません。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/04/26 15:09
ありがとうございます
参考になります
現在お預かりしているメダルの枚数が極端に多いお客様がいます
一人で50万枚になっているようです
これをどのように対応するかに悩んでいます
貴重な情報ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
2020年東京運動会で選手が2週...
-
5
明日体育のテストがあるのです...
-
6
女子フィギュアスケート選手の...
-
7
2021年5月7日に行われた美ボデ...
-
8
1100mを5分1秒って早いですか?
-
9
どうすれば...
-
10
ミニ国体と国体の違いは??
-
11
県総体と国体に出場するのはど...
-
12
「第」と「目」の使い方につい...
-
13
水泳について。どれくらいの距...
-
14
[陸上] 通信、総体、都大会 の...
-
15
小学校教員になりたいのですが...
-
16
県大会と地区大会の違いは何で...
-
17
吹奏楽の大会で「ダメ金」って
-
18
国体強化選手とは国体候補選手...
-
19
なぜ国体や高校野球甲子園大会...
-
20
表彰状の日付は?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter