dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

おはようございます。
今日もB型事業所に通う私です。
私は主に内職作業なのでずっと同じ作業をやっていることが多く、自分で調整しないと
休憩が取れません。
私は夢中になってしまうのでどうも休憩の取り方が下手です。
それが効いたのか、昨日の午後はぐったりでした。
上手な休憩の取り方を教えてください。

A 回答 (4件)

ともこんさんの良い所、悪い所をご指摘します!


頑張り過ぎなところです。
そして、その頑張りが許容範囲を超えてしまい、疲れてしまいます。
疲れていると仕事の質や集中力が落ちてしまし、ミスなどを起こすことになりますから、休憩も仕事の一つなのでしっかり休憩を取ってください。
今働いている職場でも、誰もが休憩時間を取得し、決まった時間が休憩時間かと思います。なので、シンプルにその時間は、仕事はせず、皆と同じ時間に休憩を取ることを大事です。
上手な取り方は、皆といっしょに休憩を取ることです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
おはようございます。
指摘ありがとうございます。
皆と一緒にですか、難しいですが工夫してみます。
頑張りすぎはスタッフから何度も言われているので意識したい所です。
と言うか、意識しなければいけないと思います。

お礼日時:2024/06/18 08:22

お疲れ様です!



仕事って夢中になると時間が過ぎるのも忘れてしまうんですよね。でも、休憩を良いタイミングでとらないと、1日をトータルで考えた場合、結局効率が悪くなります。

私が行っていたのは、「スマホアラーム機能」の利用です。音を小さめにして周囲の人があまり気にならないようにしました(バイブ機能だけでも良い)。内職だったら、40~50分間隔くらいがいいかも。

今日は午前を中心に、お天気が全国的に悪くなりそうです。どうぞお気をつけてご出勤ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
おはようございます。
スマホいいですね、参考になります。
天気悪いですね。
気を付けて出勤します。
お互い頑張りましょう。

お礼日時:2024/06/18 07:47

自分で調整しないと休憩が取れないのは、違法な労働環境だと思います。


そこが問題であると理解しましょう。
労基署に相談して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
おはようございます。
まあ、なんとか工夫してみます。

お礼日時:2024/06/18 07:42

それは同僚や先輩に聞いた方がいいですよ。


ここの回答者はともこんさんと条件が違う人が多いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
おはようございます。
そうですね、確かに。
事業所の人に相談してみます。

お礼日時:2024/06/18 07:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!