dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

後から入社してきた人に仕事で追い越されても何とも思わない、悔しいという気持ちを持たないはちょっとよろしくないイメージがあると思いますが、この性格の長所は何がありますか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (10件)

短所は沢山思いつくのですが


長所ですか・・・。

1,ストレスが少ない。
 ノンキな人生が送れる。

2,人を差別しない。
 外国人だからとか、障害者だからとか
 低学歴だから、などと
 あまり差別しない。
    • good
    • 0

自分の生き方がハッキリしているので、メンタルは強いですよ。

    • good
    • 0

ストレス無さそう。


むしろ出世しそう。
意欲的に仕事する人は失敗もするので案外出世しない。
日本の出世システムは減点方式。
    • good
    • 0

そういう後輩社員が過去にいましたが、彼はとにかくマイペースな性格なのか、独自性が強いのか、上司から仕事を与えられても非常に要領が悪く進捗も遅く、勘違いが多く、たとえ仕事を終えても上司の要望とはかけ離れた内容で理解して我流で仕事を進めていたものだから、また一からやり直しになるようなことが多く、毎朝上司から叱られていたようですが、とある日の報告会議にていつものように彼が的外れな発表をしたかと思いきや、その報告内容はある物質の反応における数値的考察ではなく、反応中の物質の色の変化や音の響きを眺めたり聴いたりした時の感覚的な感想が淡々と述べられており、それが今までにない全く新しい観点でして、それがその後の開発部におけるブレイクスルーに一部繋がったということがあります。



こういう人はあまり周りに影響されずマイペースで自分なりに考えたり感じたりしながら物事を進めていくので、独自の視点が育まれやすいのではないかと思いました。ある意味で特殊な一風変わった人物にも思えます。

当たり外れの差は大きいですが、こういう人がいるから社会は成り立っているという側面もあると思います。
    • good
    • 0

在籍していたら給料がもらえるという 


枯れ木も山の賑わいで
首にならないというのんきな性格だと思います
    • good
    • 0

イメージというのは他人の評価ですが、大切なのは自分自身が下す評価です。


貴方が納得しているなら他人の評価なんて関係ありません。あくまで貴方が今何を目指し、現状それが思惑通りに進んでいるならばそれでいいのです。ただし、それが他人に迷惑を掛ける事になるなら話は別ですが。
ただ一般的に、普通に仕事で成果をあげていたら後輩から追い越される事はなかなか無い事なので、もう少し頑張った方がいいのではないかとは思いますけどね。
    • good
    • 0

自分を知っていて、冷静な行動が取れる。


変わり続ける周りのペースに振り回されない自分軸がある。
自然の流れに任せるという余裕があり、それは自信の裏付けである。

また、別の角度から見れば、ですが。
実は、本当に好きな仕事ではないので、追い越されても平気で居られる。
大好きなことを仕事にしてしまうと常に焦るが、それがない。
そこの選択は正しかった故、無駄な競争に労力を費やさなくて健康的。

いかがでしょうか?
    • good
    • 1

追い越される、と、仕事ができないは別の意味


自分の仕事が出来ているなら、抜かれることに焦ったり悔しく思う必要はないはずです。
競うこと、と、切磋琢磨する事は違います。
その仕事への向き合い方と、性格は別物なので、まずあなたの質問で、なんとも思わない性格、と位置づける事への違和感があるので、ただしくないかもしれませんが、
長所は、柔和にバランスをとり争いよりも調和を尊ぶので、不要ないさかいを起こさないところです。パッと見覇気がないとか思われますが、思いたい上昇志向至上主義なんて、そのうち自滅するので放っておけばいいんです。
    • good
    • 0

他人と比較してない事で余計なストレスを感じてない点は長所だと思います。


そして競争力は意識してないことで、常に心は平穏な状態を保ってるということになりますね。
    • good
    • 1

それだけではなんとも言えませんが


「いい人」の評価はされるかな
そこに「悪い人じゃないんだけどね、、、」か
「優しい、話しやすい」の評価がつくかは
貴方のその人の働き方次第です

仕事の人間関係は有能無能の上下軸で語られ
そこに人間関係の軋轢の有無で左右される

性格良かろうが無能ならまぁお察しな
扱いされます
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!