dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

車よりもバイクのほうが、うるさいバイクが走っている数が多いです。
車よりもバイクのほうが走っている数が少ないのに、うるさい車体の数はバイクのほうが明らかに多いです。
なぜこうなるのですか。

A 回答 (7件)

車検も関係あるかな。


バイクのマフラーの交換、簡単ですしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

250未満は車検が無いのでしたかね?

お礼日時:2024/06/16 12:41

バイクを乗る人の多くが、大きな排気音を格好いいと考えているから、という理由があると思います。


車に乗る人の中にも大きな排気音を追求する人はいますが、車はバイクと比べてたくさんの人が利用していますから、相対的に大きな排気音の車はバイクと比べて少なく感じるのだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

付近には、乳幼児のお子さんや、児童のお子さんや、御病気の方や、御高齢者も住まわれていることでしょう。

お礼日時:2024/06/16 14:20

>騒音規制とかはありますよね?



ありますが、警察に捕まらない限り測定されません。
車だけでなくバイクも排気音の法規制があります。

https://jmca.gr.jp/about_muffler/noise_regulation/

しかし、車検のあるバイクでもない限り無法状態でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

抜き打ち検問で区民の静寂を守ってほしい。

お礼日時:2024/06/16 14:16

ま、時代の流れというか当たり前と言うか


電気自動車は、進んでいるけど電気バイクは
少ないです。
電動自転車は増えているけど、電動バイクは
増えてないし広がってません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

スイカのヘルメットの

お礼日時:2024/06/16 14:17

幾つか要因はありますが


車はエンジンがボンネット内部に収まってます
対してバイクはむき出しです
この差は決定的な要因と言えるでしょうね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

マフラーパイプ長はバイク短いですけど、バイクでも静かなバイクもいますから。

お礼日時:2024/06/16 12:43

バイクの方がマフラー交換が簡単だからです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

騒音規制とかはありますよね?

お礼日時:2024/06/16 12:42

思い込みです

    • good
    • 0
この回答へのお礼

区によって違う?

お礼日時:2024/06/16 12:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A