dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

信号が赤で停止するとき、前の車にギリギリまで接近して停止しますけどあれは煽ってますか?
車間を開けるって概念がバイク乗りにはないですか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (22件中1~10件)

ボンネットが無いから車間感覚が狭くなります。


トラックが近いのも同じ理由。
これ以外に理由ないです。
狭くなってることに特に意味はないです。無視してください。
    • good
    • 0

すみません 大阪に行く時は高速使うので下道は使わないので詳しくありません。

今度 大阪住みの息子に聞いておきます。私は兵庫県住みな上 大阪自体が(大阪の方すみません)あまり好きじゃないと言うか すぐお隣なんですが 車で買い物行くなら 神戸方面へ 答えられないうえ どんどん質問から離れてますよね?戻りましょう!
    • good
    • 0

4車線 4車線の国道を左車線から右車線に上手く割り込ませて貰いながら 更に右折するのは大変ですが 慣れです!もたもたしないなら運転できますよ!モタモタしてアレ?高速に乗れなかっとーなど言ってる方も多々 是非関西へお越しください。

国道43号がトラックパンパンですが 信号が少ないのでお勧めです。でも赤で止まった時自分が1番前なら、速攻飛ばさないで下さいね。白バイにかなりの確率で捕まりますので!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

質問とは関係ないですが、御堂筋の一番歩道側のあの車線は何の意味があるんでしょうか?なぜあれだけ一車線で区切ってるのか謎です。

お礼日時:2024/06/19 11:18

ボンネットが無くライダーが露出してるので近く見えるダケで実際は車と車間距離に違いはありませんよ



逆に停止線をはみ出て停止したり前走車と車両一台分以上開けて停止してるドライバーは「深視力弱いのかな?」って思ってます
    • good
    • 1
この回答へのお礼

トラックもそうですよ?
トラックも前はぺったんこですけど車間は明けます。まあたまにくっそ近くまで詰めるのもいますけど。
停止線はみ出す人はまあ、色々足りてない人でしょうね。。。

お礼日時:2024/06/19 11:16

煽ってないようです。

自分もバイクに乗りますが、その時は車間の概念が変わっています。1m程度しかないです。スミマセン。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

感覚の違いでしょうね
でも車道は車の方が断然多いのでバイクは車の感覚に合わせて車間開けるべきです。
1メートルはまあぎり許容範囲です。

お礼日時:2024/06/19 11:15

>でもそれは極端な例だと思いました


当然です、だから
>理屈では不要なんです。
以上を付しています。
>概念がバイク乗りにはないですか?
必要不可欠、と言わんばかりですね
理屈では車間距離0もありですが、現実にそれで困るのはバイクのほうなんです。
他の人の回答にもあります。
あなたが道路でも家の中でも障害物との距離どれだけとっていますか。
屋内なら50Cmも取っていないかも。
人は横っ飛びも可能ですね、半身になるだけでもしのげる場合もあります、障害物との距離もその気になれば数cm単位で確保可能ですね、車並みの間隔とる必要ありません。
バイクも同じです、車ほど死角はありません、避難するスペースも車の数分の一のスぺースさえあれば退避可能です、そんな動きが可能なスぺースさえ確保できていれば十分なのかも
車で停止中、前の車と5m以上空ける・・・、道路交通法の趣旨のもう一つの交通の円滑化、なんどこれっぽち考えることができない人なんです。
走って、まがって、止まるが精いっぱいの人?。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

バイクは機動力があるのでそうかもしれませんね。
でも前の車にとってはうざい、じゃまの一点張りです。

お礼日時:2024/06/19 09:20

え。

誰もそんなことしないぜ。
普通は、前の車にはそんなに近づかない。
前の車がとろかったら、発進の邪魔じゃん。
だから、少し離れて止める。
だいたい、みんなそうなんじゃないの?

直ぐ後ろまで接近してるのは、
ブレーキがへたくそな初心者か、素人だけです。

運転が上手いライダーほど、前の車からは適度に離れて止まる。

あなたが見たバイク乗りは、たまたま下手なヤツばかりだった、
てことです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうですかね~

お礼日時:2024/06/19 09:19

無理ですか?うーん めっちゃ飛ばしてるわーとか思っても信号引っかかってますやんとかありますけどねー 私は赤信号で止まってるのに後ろの車に 早く行けとばかりクラクション鳴らされまくられ はぁー?ってなったら最後 いつの間にかパワーWindowsをあけて 普段言わない言葉で うるさいんじゃボケがって(たまに エレガンスヤンキーになる 笑)叫んでいました。

 後ろからお兄さんが出てらして 喧嘩になりましたよ 勿論私が悪いんじゃないので 勝利!ここは関西  刺されても仕方ないよね?青になったのにまだぶつぶつ言ってる後ろのキレキレお兄さんに 青やで アホって言ったら一度車に乗った兄さんででらした 笑 しつこいわーって思いすまして発車 こんなマナーの悪い方ワンサカいますよ!こちらは悪いけどずーっとGOLD免許ですよ!もうね 田舎から帰ってきて関西に住んだら おちおち運転も出来ないわ そんなに急いで何処行くの?精神で毎日運転してます。止まれの線は赤信号って習ったでしょ?思いやりが無理とおっしゃるなら 個人の責任で煽るなり ピタピタにつくなりしたら?って感じにしか収まりつかないですねー
    • good
    • 1
この回答へのお礼

大阪で運転してみたいです

お礼日時:2024/06/19 09:18

乗用車ですが蜜もほぼギリギリです。


停止中は車間距離確保は理屈では不要なんです。
むしろ、信号と信号との間が短い場合なぢは、交通容量に大きな影響が出ます。
一回の信号で、4台が進めるのに、2台しか進めない・・なんてね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。でもそれは極端な例だと思いました

お礼日時:2024/06/18 16:47

追記 私の回答はズレてますよね 赤で私の前のバイクが 前の車にピタピタにくっついて止まっている光景はたまにみます。

煽っているかどうか?多分ご本人は意識してないんじゃないのかなぁ?でも右から抜かして車より早く駆け抜ける 命知らずな方は多い様な気がします。簡単に免許がとれるからなのか?怖いですよねー 車間距離取らないと今の車はビービーうるさいし あぶないとか警告ランプ点きますもんね やはりお互いが怖い 危ない事にならない様に 気持ちよく運転出来る様にしたいですねー
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですよね
でもそれは無理な話ですよね

お礼日時:2024/06/18 16:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A