dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大阪万博の、跡地は、どうするのでしょうか?

A 回答 (5件)

2025年の大阪・関西万博の跡地(約155ha)は、夢洲と呼ばれています。

 大阪市はこの跡地の利用について事業者の意向調査を実施しており、北側の約50haを大規模なエンターテインメント施設や宿泊施設などに利用する計画です。 さらに、南側(夢洲第3期開発区域)も長期滞在型のリゾート空間として整備される予定です。

また、既に「ららぽーとEXPOCITY」という大型商業施設が立地しており、観光スポットとしても人気です。
    • good
    • 0

カジノを建設。


最初から、カジノでは予算組みにくいから、堂々と予算獲得するために、万博を誘致した。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/06/20 16:34

どうせであれば、空港用地に転用するべきやな。


言うなれば、「大阪版羽田空港」な感じで。
その上で伊丹空港は廃止にし、関空は貨物便と国際便の専用とする。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

お礼日時:2024/06/20 16:34

大阪府・市が、カジノを含む統合型リゾートを建設予定で、


2030年開業を目指しています。

大阪万博の開催は、
その為のインフラやアクセス路などの整備に、
一部を国費負担で賄う手段なのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/06/20 16:34

記念公園として利用されるようです

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!