dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

すぐにもらい泣きしてしまう。
30代・女性です。
昔から泣いている人や感動する映像を見ると、すぐにもらい泣きしてしまいます。
YouTubeで知らない方の卒業式の映像を見て、号泣してしまうこともありました。
そして最近はそれが特に酷く、家族や友人が感動等で涙したエピソードを少し聞いただけで目頭が熱くなるようになってしまいました。
すぐ泣くタイプの女性だと思われたくないのですが、どう対処したら良いでしょうか。
また原因やメカニズムをご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授いただけますと幸いです。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (3件)

昔ほどではないですが、私もよくもらい泣きをしてしまいます。


あなたと同じで泣いている人や感動するアニメ、ドラマ、映画を観ると泣いてしまいます。他の方もおっしゃっておますが感受性が豊かだと思いますよ。
決して悪いことではありません。
今30代なので、これから40代、50代になると少し落ち着いて来ると思います。
あまり気にしなくても大丈夫ですよ(*´꒳`*)
    • good
    • 0

泣いて泣いて 泣き疲れて寝むるまで 泣いいて寝てください


飲んだくれて眠る男どもよりはマシかも知れません

通常、涙脆いのは
感受性が高く
相手の気持が解りすぎて
同調、同期、共鳴してしまうのでしょう

鬱などでなければ
悪いことではないと思いますが

HSP
という研究もあるようなので
参照してみて下さい

どうせ泣くなら美しく
凛として動揺することなく
決して涙を拭わない
ような見栄えを探求するのも
良いかも知れません

”女性の泣き顔”は美しい
が通説ですから
チャンス!
    • good
    • 0

きっと 感受性 が高いのでは?


これは悪いことではないのできにしない
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!