dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

九州南部は何でいつも雨や台風の攻撃に遭うのでしょうか。他の地方より断然多いと思います。何故九州南部ばかり雨の頻度が高いのでしょうか。雨や台風を引き寄せる場所なのでしょうか。

A 回答 (3件)

偏西風の影響で、日本付近は西から東に雲が流れます。


また、春から秋にかけて小笠原気団(高気圧)の張り具合で東南アジアの海上の湿った雨雲が通りやすくなります。
発達した雨雲はまず、九州にぶち当たり、散々雨を降らせながら日本大陸(大陸では雨雲パワーが補充されにくい)を東に流れている間に勢力が小さくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/06/21 09:12

ユーラシア半島の橋の弧状列島は、氷河期からの台風による浸食によって日本海に穴が空いたのです。


下から台風送ったら、台湾から沖縄を沿って九州に進むか、朝鮮半島に抜けるか、関東沿岸を北上するルートしかとりません。
「九州の雨」の回答画像3
    • good
    • 0

それを言ったら……



 北海道や東北地方はいつも大雪に見舞われるのは
  (´・ω・`) なんで?

……って言うことになるんだけど、
理由くらいは分かりますよね。
それと同様の理由です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん・・・

お礼日時:2024/06/21 09:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!