
6月に入ってすぐパニック症状で外出困難になり会社に行けなくなり、休職中です。
7月に復職希望で上司に連絡済みで、了承を得ています
復職面談というものが一般にはあるようなのですが、
私の会社には復職面談もなく、いきなりバリバリ働く予定になっています。
復職面談なし、バリバリ週5で働くのはとても不安しかない。サービス業ってこんなものなんだなと思い、
他人に頼るのではなく、自分で何とかしないとなと
思っております
そのような状態なのですが、復職後に気をつけたら良い事を教えて頂きたいです。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
そうやって先のこと先のことをばかりを考えるから、今が疎かになる。
今を疎かにしてるから、現状に対応不可となる。それがパニックの悪循環ですよ。どうなるかも分からない先のこと考えたって不安しかないに決まってるのね。だから予期不安ってのはね、本当に疲れるの。考えたって答えなんかないんだから。
だから復帰した後どうするか、って。丸腰で行くしかないのよね。あれもこれも事前準備なんかできないの。そしてその事前準備は不安の積み上げでしかないの。不安を積み上げたって何が準備万端になるんでしょうか?ってことなのよ。
とにかく、先のことを考えて今を疎かにするって悪循環を断つ。あなたが頑張らなくても、明日は勝手にやって来る。たった今を即謳歌して下さい。でないと生きてるのが勿体無いよ。
No.6
- 回答日時:
費用がかかりますが、医師に相談して診断書を書いてもらった方が良いと思います。
例えば、週5でフルタイムは良いとしても残業はしない方が望ましいとか、なるべくストレスが無いようにとか書いてくれるかもしれません。(ただストレスについてはどうしようもないかもしれませんが)
貴方が不安に感じていることをしっかり言った方がいいと思いますよ。
診断書を提出しても全く考慮しない会社もありますが、すんなり休職を受け入れてくれて、「いつ復帰するの?」とか、しつこく聞いてこない会社なら多少は考慮してくれるかもしれませんよ。
どうか無理をなさらずに。
No.5
- 回答日時:
あなたは、元々どうして、パニック障害を起こしてしまったのでしょうか?
そこには、就職して、なんらかのストレスがかかったのでないでしょうか?
休職中は、療養するとともに、自分の好きな仕事はなんなのか。
この職種の仕事に戻ってもストレスがないのか。
自分の心と向き合うことが大切です。
てなければ、また、同じことの繰り返しになる可能性は秘めています。
慌てず、焦らず、自分と向き合ってはいかがですか?
不安な状態では、よい状態とは言えないですね。
普通、復職は毎日であれば午前中のみにしてもらうなどの配慮が必要だと思います。
No.4
- 回答日時:
なんでサービス業に就職したんですか?
クレームが起きたり、やることなすこと予めわかるような仕事ではない職場なのに予想外のことばかりでパニック症状が悪化するのが目に見えてるでしょ?
質問者のようなパニック症状持っている人はあまり人と会話がなく、やることが予め決まっているような倉庫内作業や工場が向いていると思いますよ。
No.3
- 回答日時:
外出困難でどうやって毎日通勤する気?
もう辞めちゃいなさい。
逃げるが勝ちですよこんなの。
逃げられない人が悪化させてうつ病など他の病気も拾って本当にどうにもならなくなって困り果てる。
長患いのうつ病患者なんかはみんなこのパターンだからね。
No.2
- 回答日時:
>復職後に気をつけたら良い事を教えて頂きたいです。
勤続年数や正社員登用かパートかも
判らないでは的を得た回答は難しいですが
とにかくいずれにしても
メンタルの病気ですから無理は禁物でしょうね。
どういう業界のサービス業かも判りませんが
外野としては
人材使い捨て企業でないことを願うばかりです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分の性格は何の病気に当たり...
-
パニック障害を持つ方、会議は...
-
近所に住む苦手な同僚の対処法
-
人間関係でずっと悩んできまし...
-
朝起きたら疲れが抜けていない...
-
言い方のキツい女って何様なん...
-
食欲と睡眠欲が抑えられません...
-
死にたい感情
-
自分をコントロールできません
-
宗教も哲学も持たず生きていけ...
-
働きたくないと思っている生活...
-
対人恐怖症で悩んでいます。
-
ここってそんなに低俗な人の集...
-
大学生の男です 軽い鬱で病院に...
-
ストレスが無い人っているので...
-
休職中は自宅謹慎しないといけ...
-
うつ病なんて本当は存在しない...
-
うつ病なのに1人旅行行こうとす...
-
鬱や双極性障害など気分障害を...
-
どうなんでしょうか?
おすすめ情報