dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中国は先進国ルールと関係ない、マイ国際法を作ろうとしているんですか?

A 回答 (11件中1~10件)

中国に住んでいる人の大半は「人民」であり「国民」ではありません


主権がないのだから国民ではない
従って中国は国ではありません
地域
そういった地域は世界中に沢山あります
国ではないのですから国際法なんて関係ありません
自己都合を強要してきます
当たり前
中国は人類の真の敵
中国で金儲けしようと目論む輩は極悪人です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変興味深いご解説の数々、みなさん、ありがとうございました!

お礼日時:2024/06/23 20:55

世界の覇権を狙っている国は


三つあります。

米国、ロシア、中国です。

中国は、米国を凌駕して
米国に取って代わりたいのです。

そして元を基軸通貨に。
    • good
    • 0

「先進国ルール」とか現在の「国際法」というのは、良くも悪いも糞もなく、中華思想においては論外ですからね。


支那みたいに我欲と独善性しか無い部族は「知ったこっちゃない」とうそぶいて国際司法裁判所の判決すら平気で無視するので、秩序を重んじる206の国と地域は只々呆れるばかりです。
「一帯一路と言う殖民地拡大政策の完遂だけが中共の目的だから、近い内に習近平の命共々、奴等を殲滅すべき」と言うのが当り前の倫理観を持つ国家の共通認識です。
    • good
    • 0

中国の考え方は、中華思想なのです。



自分たちが世界の中心。
自分たちが世界で一番優れている。

だから、国際法という意識はありません。

やりたいようにやる。
これだけです。
    • good
    • 0

中国は、清時代に国力が落ちたとき、欧米列強が自分たちの価値観だけで作った国際法には従わないと言う一貫した方針を取っています。

    • good
    • 0

中国というよりも、習さんね。



毛沢東を超えたいらしいです。
    • good
    • 0

自分の国のルールさえ関係なく共産党独裁でやってるんだもん。

国際ルールなんて守るわけないでしょ。
    • good
    • 0

中国指導部の思想は世界の中心は北京であり、世界を指導するのは中国共産党ですので


彼らのルールが唯一無二の国際ルールとなるのが当たり前の考え方です。
    • good
    • 0

習近平が法律だからしゃーない

    • good
    • 1

「先進国ルール」とか現在の「国際法」というのは、良くも悪くも欧米の白人国家間のルールを世界基準として押し付けたものですからね。


日本みたいに主体性が無い国は「そうでございやすか」と素直に従ってきましたが、プライドが高い中華国家やイスラム圏などは不満たらたらです。「欧米の力が落ちて、オレたちが力を持ったら、オレらの価値観を世界基準としても問題ないだろ?」というのが彼らの考えです。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A