dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

父親から高校卒業したら十分といわれて

社会にでました。

しかし苦労しかなく合理的だとは思いません。

父親の様に自分の最初の意見を後から翻して

態度を変える様な人間は信用できませんか?

A 回答 (8件)

>派遣をやめろと言ってきました。


やめて何をさせたかったんだろう?ニート?

それと高校卒業から22歳までは派遣をしていたということですか?
それなら高校を卒業した時点での選択肢が間違っていたと思います。
高卒でも働けますが、正社員が前提です。
    • good
    • 0

親の財力を掛けてまで大学に行かせるだけの知識が貴方に伴わなかったから。

人を使う人間でなく使われる人間レベルだと思ったからです。親以上の人間になれないのは育ててきて分かっていますから、無駄金を使わなかっただけです。
    • good
    • 0

給与の面だけで話してませんか?


もちろん、差は出るでしょう…
しかし、それは雇用者側の都合であって、苦労するのは大卒も同じです。

大卒だから必ず公務員じゃだめですか?ということになりますよ。

高校中退でも、有名人は多数いますし
そういった人だって、最初の数年って苦労してないとおかしい話です。

パン工場で消費期限ごまかしてた…とかニュースになってましたけど、考え方を変えると、営業さんが取ってきた注文に応えて作るとなれば、工場にいる人は毎日残業のブラック企業というのが、当たり前じゃないと成立しないし、大手だって機械がフル稼働してないとおかしいことになります。

今それを不満にしてるだけ。
みんな、1時間〇〇円というお給料を分け合ってもらってるのですから、ホストや詐欺師みたいに泡銭してないと…

苦労しないでもらったお金なんて、
りりちゃんの貢いだホストみたいになるよ。
https://bunshun.jp/articles/-/66666?page=2
    • good
    • 0

>わたしが22歳の時に就職出来なかったら


>勉強しなかったからだと言いました。

高校卒業から22歳までは何をしていたんですか?
それに高校ではきちんと勉強をしていましたか?
もし、お情けで卒業させてもらったような成績じゃ働くのが難しいこともあると思います。


>また自動車派遣を勧めながらメーカーの社員になれなかったら辞めろといいました。

「何を」辞めろと言ったんですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やってみます

派遣をやめろと言ってきました。

お礼日時:2024/06/23 11:06

自分で判断して行動することの大切さを教えてもらったと思えばいいと思います。

    • good
    • 0

>自分の最初の意見を後から翻して態度を変える様な人間


お父上は、いつどのように態度を変えたんですか?
そこの説明がないですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

父は
最初は高校出ていれば十分といいながら
わたしが22歳の時に就職出来なかったら
勉強しなかったからだと言いました。

また自動車派遣を勧めながらメーカーの社員になれなかったら辞めろといいました。

お礼日時:2024/06/23 10:56

>父親の様に自分の最初の意見を後から翻して


>態度を変える様な人間は信用できませんか?

 最初の意見を頑なに貫くより
間違えたと思ったなら柔軟に
意見を変えるのも必要
 信頼とは違うと思うが・・・

 アナタは、間違っていても
初志貫徹で絶対に意見を変えない
融通も一切しない人間なの?
    • good
    • 0

質問がよく分からないのですが、お父さんが翻したのですか???

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!