dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

同棲についてです。
私も彼も26歳です。
私が手取り19万、彼が23万円程です。
結婚を控えている彼と同棲します。
彼が生活費を10万円毎月渡すと言ってくれています。
住む予定の家賃は6.5万円+駐車場代9000円です。
車は私の車1台です。
10万円から家賃等差し引いた残りを光熱費等に当てて、残りの食費などを私が払う予定です。
お金の割り振りなどは妥当でしょうか。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (4件)

むしろ、彼氏さんが自分のお金として10万円抜いて残りを全て渡すべきではないでしょうか?


結婚を控えているなら、彼氏さんも毎月3万円は積立てするべきです。
積立てをクセにさせるべきです。

彼氏さんの給料の低さはこの際目を瞑るとして、結婚生活にはハプニングが付きものです。
結婚前に同棲してケンカ別れするカップルも沢山いますので、お気をつけください。
    • good
    • 0

家庭用品(洗剤、シャンプー、歯ブラシ、トイレロールetc…)


空熱費・食費・外食代・衣類……まだまだありますが、貴女が納得するなら
    • good
    • 1

もう少し細かく設定したほうが良いと思います。


例えば、
家賃7.4万円
光熱費4万円
食費8万円
ガソリン代1万円
各種保険
などなど…

家賃は固定ですが、その他は変動になりますので、そのへんをどう考えているのか。
それよりかは、どうせ結婚を考えているのなら、二人の共同財産として、手取りのパーセントで割り振っても良いかとは思います。
例えば、それぞれの手取りの60%を生活費に充てる。
19万円なら114,000円
23万円なら138,000円
合計で252,000円
そこから家賃やら食費やらを削るのもありかと。
同じパーセントで別けて、合算で支払えば、どちらかが損をするなどといった小さないざこざは無くなります。
    • good
    • 2

妥当かどうかそれを判断するのはあなたです


あなた達の生活費がいくら掛かるのかは第三者には分かりません
少ないと思えば頂けばいいし多いと思うのならお返しすればいいだけです
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!