dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

i17 イヤホン、ノイキャン機能搭載のくせに、全然キャンセリングしてくれてないですよね?

幸い耳栓のような形をしているから、耳栓ぐらいしか音を遮断してくれません。

説明書をよんでも、ノイキャンの作動のさせ方などのっていないので、自動ですよね?

商品宣伝にしっかり「ノイキャン機能搭載」と書かれていたので、安価に求めすぎなど、商品詐欺を肯定するような意見はでないと思います

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (2件)

https://llp.co.jp/product/earphones/wirelessearp …
これ?
どこにも、ノイズキャンセリングについての記載もないが・・・

https://livelylife.jp/blog/earphone17
これには、cVc ノイズキャンセリングあるよ~って記載があるけどもね・・・
ただ、メーカーが不明ですからね・・・
中華の怪しいTWSかと・・・


ノイズキャンセリングでも
アクティブノイズキャンセリング
パッシブノイズキャンセリング
cVc ノイズキャンセリング
ってあるが、すべて違う

cVc ノイズキャンセリングは、通話のときに相手の声を聞こえやすくするもの。 通話のみです。
パッシブノイズキャンセリングは、単純に耳栓みたいにして、周りの音が入りにくくしているだけ。これをノイズキャンセリングといっていいのか疑問

アクティブノイズキャンセリングは、打ち消す音を出している。
ANCなら、基本的に実売価格で5000円程度からしますからね・・・
    • good
    • 0

そのイヤホンはノイズキャンセリング機能ついていないと思われます



要するに騙されたわけなのですが、
メーカーの説明には
CVCノイズキャンセリング搭載
・音楽の音をクリアに再生。
・音楽体験に没入出来る。
・先進的なノイズキャンセリング技術が搭載され、しっかり騒音を低減し、クリアなハンズフリー通話に集中できる。

とあります、ノイズキャンセリング機能がまるで音楽再生時にあるかのような書き方ですが、
CVCとはマイクの機能で通話時に周りのノイズを拾いにくくするだけです
なのでメーカー側の言い訳としては一番下の先進的な〜という部分にしか掛かっていないということかと思われます

通常ノイズキャンセリング搭載イヤホンはオンオフの切り替えが可能ですが、それもありませんので、
ほぼ間違いなく通話のマイクの話と思われます

参考になれば
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!