dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

携帯料金滞納して、今携帯が止まってるのですが、その状態で2台目の携帯を持つことは可能でしょうか?

やはり携帯ないと不便で安い携帯を買おうと思ってます。

よろしくお願いします

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (11件中1~10件)

可能です。


根拠は、その経験があるからです。
    • good
    • 0

未払いがある状態なら、NTTドコモ、KDDI・沖縄セルラー、ソフトバンク、楽天モバイル、MVNO各社とは契約出来ません。


上記の会社では、未払い者の情報を共有しております。

中古の端末とかなら、未払いがあっても中古店でお金さえ支払えば購入出来ます。端末のみですから、通信はできませんけどもね・・・
    • good
    • 0

無理でしょう。


違う会社であってもデータベースの記録から滞納状況がわかってしまいます。利用停止中の会社の現端末については滞納を解消すれば利用を再開できる状態なんですから何としても払って強制解約だけは阻止しましょうか。サラ金やクレジットカードの滞納とは次元の違う厳しさがケータイにはあるので。
    • good
    • 0

おはようございます。



クレジットカードのような顧客の信用情報があるようなので、ぶっちゃけ「あなたが利用料金滞納している」という情報がほぼ全回線業者にわかるみたいですよ。結果、回線契約で行う審査で落とされると思います。

可能性からいえば、お客さんから携帯電話を貰う風俗嬢にように、友達に友達名義で回線契約してもらってあなたが使う(利用料金はあなたが支払う)って方法も可能だとは思いますが、それでも友人に信頼されてなければ友人がその話を受けてくれない(友達がその回線を強制的に利用停止する事も出来る)と言うオチもあるとは思いますが。
    • good
    • 0

スマホ自体の購入はできても、回線契約ができない。

    • good
    • 0

現在のあなたの携帯代金の明細に、前回の機種変更または新規携帯購入時の分割払い代金が含まれているでしょうか?


(割引等で実質的に支払い額が変わっていなくても、明細に入っていれば該当します)

このような本体代金分割払いが料金に含まれている期間の滞納と、単に利用料金だけが請求されている期間の滞納では意味が違ってきます。

利用料金だけが請求されている期間の滞納では、その月の料金の滞納だけなので、まだ罪が軽いです。

でも本体代金の分割払い期間に滞納すると、利用料金の滞納だけでなく、借金返済を滞納した扱いになるので、与信情報は大きく悪化します。
次の携帯契約だけでなく、その他のローンなどの契約にも影響する可能性が高くなります。

借金って大袈裟な!と思うかもしれませんが、携帯本体代金の分割払いは、たとえ実質的な支払い額がわずかだったとしても、借金扱いになっていることに変わりはないので、借金返済の滞納は、単なる利用料金滞納とは次元の違う話になってしまうため注意が必要です。
    • good
    • 0

2台目を持つ金があるなら滞納している料金を払えるでしょ?



携帯料金滞納は立派な借金踏み倒しです。

2台目を持つ事はほぼ不可能です。

信用調査機関に照会されて弾かれます。全て繋がっているんですよ。
    • good
    • 0

新規契約はほぼ無理でしょう。

新規で契約する金があるなら滞納金払えやってなる。
    • good
    • 0

借金してでも延滞料金払った方が利口だと思うが


料金滞納してるって事は逃げてるんですよ...信用が無くなって行くよ
    • good
    • 0

キャリアに制限が無ければ理論上は何台でも可能です

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!