
No.5
- 回答日時:
車種が分かりませんので、これはホンダ タクトの場合です。
https://customer.honda.co.jp/faq2/userqa.do?user …
メーカーでも「6000kmまたは1年」とされています。
詳しくは、主さんの購入された原付の「取扱説明書」か「整備点検書」に推奨期間が記載されています。
>1500キロで交換せずに3000や4000乗ると壊れるぞ
メーカーでも3000や6000と推奨されているのに、
そりゃまめに交換した方が良いに違いは無いでしょうけれども、
壊れるのかなぁ?
それは、私が「壊れることは無い」と保証する事は出来ませんので、
メーカーを信じるかバイク屋を信じるかは、主さんがご判断ください。
なお、私自身は乗る距離が短いので、2~3年に1回、大体6000Kmくらいです。
「オイル交換なんかしたことも無い」といわれる方も居られますが、
無交換では確かにエンジンに良くは無いと思います。
高々1000円程度のものですから、ピストンやシリンダーに摩耗を起こしたりしてから修理すると高額な修理費用が飛びますので。
これ以上の情報をご提供は出来ませんので、
後は主さんがご判断ください。
この回答へのお礼
お礼日時:2024/07/01 11:13
2stと同じくらいの頻度でしたいと思います。
更に言うと、私が乗っているのは、ガソリンメーターもありませんwランプが付いたら給油です。
No.4
- 回答日時:
1500円?
オイルなら1000円以下でホームセンターなんかに有るよ。
DCMとかは安い。
Amazonでも1000円程度ですね。
Castrolなら物は悪くは無いし。
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%AB%E3%82%B9%E3%8 …
まさか自分で交換せずにバイク屋に頼んでいるの?
1, 2か月ごとに?
新車なら最初の慣らし運転で1ヵ月位で交換する事は有るけど、
中古でしょ?
今更まめに交換したって、もう遅いよ。
https://www.zurich.co.jp/motorbike/guide/cc-bike …
ホンダの原付では3000Kmが推奨されているけど、
私は5000~6000Kmで交換しています。
この回答へのお礼
お礼日時:2024/06/28 20:49
以前は2stで注ぐだけなので自分でしていました。
今回は買ったばかりですのでまだです。
1500円はいいけど、1500キロで交換せずに3000や4000乗ると壊れるぞ。といわれ不安です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ダイハツミラのタイミングベル...
-
ディーラー整備士さんに惚れて...
-
車検でオイルとエレメントを勝...
-
エイプ50 オイルエレメント
-
カブのオイルフィルター交換の...
-
バイクについての質問です。 オ...
-
タイミングベルトを交換しなく...
-
ウェッジ球からシングル球への交換
-
原付のオイル交換の時期について。
-
タイミングベルトを無交換で何...
-
タイミングベルトの交換
-
ギアが固くて抜けない。リター...
-
スーパーカブのオイル交換
-
ジャイロキャノピー4ST
-
LLC上抜き
-
新車は1000キロでオイルと...
-
原付バイクの消耗部品について...
-
JZA70スープラ ステアリ...
-
2stバイクキックスタートのコツ...
-
KZ1000MKIIの車体番号 エンジ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スクーターのギアオイルは交換...
-
クランクケースカバー脱着によ...
-
フロントフォークのオーバーホ...
-
サスペンションをカバーしてい...
-
ディーラー整備士さんに惚れて...
-
車検でオイルとエレメントを勝...
-
GDBのエンジンオイルドレンボル...
-
タイミングベルトが切れるって...
-
原付バイクの消耗部品について...
-
数百キロしか走ってないけど、...
-
LLC上抜き
-
レッツ4 ca45a エンジンオイル...
-
100系 ハイエース ラジエーター...
-
リアの字光式ナンバー玉交換
-
タイミングチェーン車はどれく...
-
XJRのエンジンオイル交換後に異...
-
オイル
-
タイミングベルトを交換しなく...
-
ホンダ フリード(GB3)の整備...
-
車検で修理がいっぱいです。 ...
おすすめ情報
買った中古のバイクですが、ホンダで走行距離は4500キロ。ワンオーナーで10か20数年前の物。
バイク屋には1500キロが交換の目安。3000や4000で交換したら壊れると言われています。
2stのように、4000から6000キロで交換できないものかと不安です。金かかりすぎるので。