
こんばんは。
いつもお世話になっております。
STEED 400cc VSEを所有しているものです。
この度、走行中にクラッチが滑ってしまうので、クラッチディスク、スプリング等を交換しようと思い、クランクケースカバーをはずしました。
そこで、行きずまってしまったので、質問させていただきました。
クランクケースカバーに固着してしまったガスケットをはずす方法をググったりしたのですが、やり方が複数存在し、どの剥がし方が一番負担がかからないのか、分からなくなってしまいました。
調べた内容では、
1.ガスケットスクレーパーにてひたすらきれいに剥がし落とす。
このやり方の場合は、傷がつかないように気をつける。
2.ガスケットリムーバーで浮かしたあとに、スクレーパーで剥がす。
このやり方は浮かすので、剥がしやすいため、傷がつきにくいが、とても強い液体のため、あまりやりすぎるのはだめ。
3.オイルストーンを使ってはがす。
これらのやり方がでてきました。
一番ガスケットを傷をあまりつけずに、きれいに剥がせるのはどのやりかたなのでしょうか?
ちなみに、ガスケットスクレーパーで削ってみたのですが、表面が少し破け白くなってしまい、うまく削れません・・・
ここに載っていないやり方でも大丈夫です。
また、削ったガスケットがクランクケース内に入るのはもちろんだめですよね?
削る場合、何かクランクケース内につめておいたほうがよいのでしょうか?
メカニックの先生方、宜しくお願いいたします。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
普通はスクレーパーである程度落とした後、スクレーパーでささくれた部分を均すのと薄く残っているガスケットを削り落とす目的でオイルストーンで磨きます。
液体がスケットが塗ってある所ならリムーバーでもいいですが紙パッキンだと剥がれない上に成分が剥離剤とほぼ同じですから、塗装がしてある部分だと塗装まで落としてしまう可能性があります。スクレーパーはしっかり刃を研ぎ、刃をガスケット面に平行になる様に当ててアルミ素地にあたるまで刃を食い込ませ、そこからはアルミ素地に平行にスクレーパーを押してガスケットを剥がします。いっぺんに剥がれなければ表面から徐々に削り取っても構いません。最後に残った細かいガスケットを削り落とす様にオイルストーンで『平面を出す様に』磨いて下さい。慣れないと時間は掛かりますがまあがんばって下さい。
なお、写真の状態で作業を行うならガスケットカスは『掃除機』で吸いながら進めればほとんど内部には入りません。
No.3
- 回答日時:
おー
綺麗に残ったもんだね
自分なら外さず液ガス塗って閉じるな。
あくまで参考まで
クラッチカバーなんていつでも外せるからね・・・
ちゃんと作業する時はカッターを加工したスクレーパー使います。
間違っても削らないように気をつける。少し鈍刃にしておくのがコツ。
まぁ、この場合もあまり気にしないで液ガスでフォローするつもりでOK
あまり内圧も発生しないから大丈夫です
No.1
- 回答日時:
通常はスクレーパーで剥がせるだけ剥がして
オイルストーンにて仕上げます
ガスケットリムーバーを最初に使用すれば作業は楽になりますね
相手がアルミなのでガスケットリムーバーレベルの
溶剤ぐらいではビクともしませんよ!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
スクーターのクランクケースカバー固着について
中古バイク
-
液体ガスケットの使い方について。
カスタマイズ(車)
-
ガスケットの正しいつけ方
バイク免許・教習所
-
-
4
クラッチ交換の際のセンターロックナットのはずし方
カスタマイズ(バイク)
-
5
スクーターのプーリーケースガスケットについて
バイク車検・修理・メンテナンス
-
6
ギアオイルを入れすぎたり少なすぎたらどうなるの??
査定・売却・下取り(バイク)
-
7
キックが下りない場合について
バイク車検・修理・メンテナンス
-
8
YAMAHA セローに最適なエンジンオイルは?
国産バイク
-
9
エイプ50 クラッチカバーの外し方
カスタマイズ(バイク)
-
10
キックが下りません
国産バイク
-
11
始動する際に『パン!!!』と爆発音?
カスタマイズ(バイク)
-
12
湿式エアーフィルター用オイルの代用になるものありませんか
カスタマイズ(バイク)
-
13
ヤマハ2ストエンジン 異音
国産バイク
-
14
液状ガスケットの剥がし方を教えて下さい。 アルミ材相手で傷つかずにキレイにはがせる方法を知りたいです
車検・修理・メンテナンス
-
15
パイロットスクリューを締めすぎた場合の弊害について。
バイクローン・バイク保険
-
16
バイクを空ぶかしするとマフラーから黒煙が出るのですが、故障ですか?アイドリング状態でも白煙が出ます。
その他(バイク)
-
17
電圧計の数値
バイク車検・修理・メンテナンス
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車検でオイルとエレメントを勝...
-
MF02 フュージョンの異音について
-
LLC上抜き
-
ディーラー整備士さんに惚れて...
-
2ストスクーターのオイル交換に...
-
サスペンションをカバーしてい...
-
ウェッジ球からシングル球への交換
-
95プラド(9年で9万キロ走...
-
ギアが固くて抜けない。リター...
-
タイミングベルトは10万km到達...
-
アドレスv125 スターターリレー...
-
スクーターのギアオイルは交換...
-
Todayのフロントフォークカバー...
-
シフトレバー交換
-
インテグラタイプRの維持費って...
-
ジャイロキャノピー4ST
-
スーパーカブのオイル交換
-
オイル交換は高速前?高速後?
-
タイミングベルトを無交換で何...
-
ATF交換について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スクーターのギアオイルは交換...
-
クランクケースカバー脱着によ...
-
フロントフォークのオーバーホ...
-
サスペンションをカバーしてい...
-
ディーラー整備士さんに惚れて...
-
車検でオイルとエレメントを勝...
-
GDBのエンジンオイルドレンボル...
-
タイミングベルトが切れるって...
-
原付バイクの消耗部品について...
-
数百キロしか走ってないけど、...
-
LLC上抜き
-
レッツ4 ca45a エンジンオイル...
-
100系 ハイエース ラジエーター...
-
リアの字光式ナンバー玉交換
-
タイミングチェーン車はどれく...
-
XJRのエンジンオイル交換後に異...
-
オイル
-
タイミングベルトを交換しなく...
-
ホンダ フリード(GB3)の整備...
-
車検で修理がいっぱいです。 ...
おすすめ情報