dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

オートマオイルの交換について皆さんの意見を聞かせてください。
対象のパオちゃんは10万キロを走破した頑張り屋です。整備記録簿が無いためあATFの交換履歴は不明です。最悪を想定し無交換として考えています。
それとも、オイルの色とかで交換の有無は判断つくもんなんでしょうか?
しかし、今後も長く乗りたいですし、後回しでいいことは無いだろうと思い、どうしても気になるので交換しようかと思っています。
ひっかかるのが10万キロ走ってる状態で、新しいオイルにすると今までの金属片やスラッジが舞って本体に支障を及ぼすと言う話があること・・。
一応メカニックと相談するつもりなんですが、ここはパオ玄人の方々(笑)の体験談や知識の方が頼りになると思い投稿しました。
今考えてるのは
1.日産で交換。純正オイル。2回連続でオイルを入れ替えつつ新油にする。(工賃等、高価なのがイタい)
2、信用できる町の整備工。オイルは純正ではない。圧をかけて抜き取る方法。安価で財布にやさしい。
のどちらか迷ってます。
皆さんのいろんな意見をまってます。よろしくお願いします

A 回答 (2件)

1.日産で交換。

純正オイル

こちらが良いと思います。

2、信用できる町の整備工。オイルは純正ではない

純正ATFを使うならここでも良いです。

エンジンオイルやギヤオイルとは違って、ATFはAT部品の一つと考えられるので、メーカー純正でなければなりません。又、部品と考えればATF交換時には他の部品も痛んでいる可能性があるので、一緒に交換しなければならなくなるはずです。我が家のパオは132000kmですが、ムリな運転はしないので30万kmはATF交換しなくて良いと思っています。
    • good
    • 0

パオではなくレビュー乗りですが…。



おそらく、その走行距離ですとカーショップだと断られますね。(自分も断られました)
で、ディーラーと町工場ですが、故障したときを考えればディーラーが良いと思います。
知り合いの整備士さんも、ATF交換で一度ミッションを壊したそうです。
確かそのときも、交換をあまりしていない車だったらしく正直交換したくなかったらしいです。
ディーラーなのでカーショップのようによく分からない理由で断れないですからね。
結局ミッションをディーラー持ちで交換したそうです。
その点を考えると、ディーラーでの交換がベストかと思います。
よっぽどの悪徳ディーラーでなければ壊れた際はクレームで処理してもらえると思いますし。
自分もカーショップで断られた後マツダのディーラーで交換しました。
たしか1万円くらいだったかと…。他で交換よりは確かに高いですね…。

ただ、ATFの交換ですがリスクをかけてまで交換するのであれば現状維持が良いかと思います。
その分エンジンオイル交換を定期的にした方が車には良いかなと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!