
DVDプレヤーの USB端子に USBメモリーを差して MP4の画像ファイルを楽しんでいます。
ただ ファイル数が 多くなって気付いたのですが ファイルの並びは どうやら 書き込んだ順番のようです。
ファイルの ソート機能が無いようです。
ファイルの タイムスタンプを 同じにしてみましたが やはり 書き込んだ順のようです。
もう一度 別の場所で ソートしてから 一つづつコピーすれば出来そうですが
ファイルの数も200を超えて 出来そうも有りません。
メモリー上の ファイルの書き込み順の並びを ソートする方法は 有りませんか。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
ご回答ありがとうございます。
これです、これです。まさにこれです。
「keyDESort」
「ファイルコピー順(ディレクトリエントリー順)にファイル再生をするタイプの携帯シリコンプレイヤーにて、曲順をフォルダ・ファイル名や作成年月日でソート(並べ替え)します。」
ご回答ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
その USB メモリの内容を一旦パソコンのフォルダに全部移して、ファイル名変更してプレイする順番に並べ替えます。
この時、タイムスタンプを皆同じにしても良いでしょう。それを書き込む際に、並び順に書き込むソフトを使います。それで、USB メモリに改めて書き込みます。多分下記のソフトは、フォルダに入っているファイルを順番にバッファに読み込んで書き出しますので、順番通りになるの得はないでしょうか? 実際やってみないと判りませんけれど。持ち駄目だったら、他のコピーソフトで試す必要があるでしょう。バッチファイルでコピしても良い
サイズの大きいファイルでも、高速にコピーすることができる!「FastCopy」。
https://www.gigafree.net/utility/move/fastcopy.h …
・コピーの機能:デフォルトの画面では、"差分(サイズ・日付):同一ファイル名がある場合、サイズ・日付が違う場合に上書きコピーします" になっていて、コピー元とコピー先を指定すれば、新しいファイルや更新されたファイルだけをコピーします。100GB や 500GB でも任せておけば、問題なくコピーしてくれます。
※転送先のディレクトリの末尾に 「\」 を付けるフォルダを丸ごと転送、付けないとフォルダの中身を転送します。
・設定のポイント:「設定」 から 「一般設定」 を選び、"Buffer" の設定をメモリ容量に応じで設定します。デフォルトは 64MB ですが、メモリに余裕がある場合は 256MB や 512MB にしておくとコピー速度が上がります。次に、□ エラー時継続、□ ベリファイ、□ 予測 にチェックを入れておくと、エラー時にもコピーを停止せず継続実行し、コピー内容の確認(ベリファイ)が得られ、且つ、コピー完了までの予測時間を表示してくれます。ベリファイは、終了時のコピー先の内容が保証されます。なお、ベリファイにチェックをいれると、その分のコピー終了までの時間が長くなります。
・ジョブ管理:コピー処理を登録しておけます。現在表示している処理の状態で、「ジョブ管理」 を選んで "ジョブ管理/登録/削除" をクリックすると、「ジョブ名」 を入力できます。「登録・更新」 選ぶと 「ジョブ管理」 に登録し、「削除」 を選ぶと 「ジョブ管理」 から削除されます。予め作業を登録しておけば、素早くコピー作業を始められます。
No.5
- 回答日時:
FAT32だとそんなもんです。
一度、別のディレクトリに全部「移動」して、そこから希望する順番にコピーするバッチファイルを作成して、
コピーしていけばもしかしたら希望する順番になるかも知れません。
エクスプローラでのコピーだと、コピーされる順番が守られないかも知れません。
ディレクトリエントリをソートしてけれるソフトが無いんですよねぇ。
# XPの頃はあったような。
No.4
- 回答日時:
入れた順であれば、
タイムスタンプの作成日時を書き換えることで順番が変えられるかなと思われます
DVDプレイヤー側の問題なので、これくらいしか方法がないかなと思います
参考になれば
No.3
- 回答日時:
お使いのDVDプレーヤーにファイル一覧の並び順を「名前順」とか「作成順」とか切り替える機能が無いのでしたらどうしようもありません。
お使いのDVDSプレーヤーの説明書を読んでご確認ください。
参考まで。
No.2
- 回答日時:
DVDプレイヤー自体の機能に依存しますので、
USBメモリー自体でのそのような機能はないと思いますよ。
つまり、DVDプレイヤーのそのような機能が無くて対応できなければ、
無理だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Android(アンドロイド) アンドロイドスマホ用ファイルマネージャーのお勧めを教えて下さい スマホにUSBメモリーを直接接続して 4 2023/07/27 17:27
- iPad iPad air 5 を使っています。 バッテリーの持ちが良く、スピードも速いので使う頻度は高いです 3 2022/08/26 18:12
- 画像編集・動画編集・音楽編集 audio CDをUSBメモリーにコピーする方法 4 2024/03/23 19:53
- その他(OS) windows11非対応のインストール 3 2022/10/26 07:12
- その他(コンピューター・テクノロジー) 外付けのストレージに直接ファイルを保存するとファイルの破損の原因になるのでしょうか? 以下のサイトに 3 2024/06/09 10:32
- その他(開発・運用・管理) 複数ファイル名の一括変更について 3 2023/04/27 13:08
- Android(アンドロイド) アンドロイドのUSBメモリー操作について 教えて下さい アンドロイドスマホに直せつさせるUSBメモリ 1 2023/07/25 21:02
- タブレット アンドロイドタブレットの機能 iPad air 5、265 WiFi を使っていますが、USBもSD 4 2022/12/10 21:59
- CPU・メモリ・マザーボード BIOSアップデート 3 2022/07/09 22:30
- iOS iPhone用動画保存アプリiCapのデータは外付けUSBメモリに保存できますか? 1 2022/10/18 17:48
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ISOファイルとMDSファイル
-
ccdファイルはどのようにして使...
-
エクセルの循環参照、?
-
アンドロイドスマホのボイスレ...
-
GoodReader からPCへ転送
-
エクセルでのアクセス履歴をと...
-
cbzやcbrファイルってなんですか?
-
別ファイルの文字列の個数をカ...
-
イーファンビューでwebpファイ...
-
ファイルを最後に変更した人が...
-
拡張子が .hpb ってなに?
-
Emeditor 上書き保存
-
Aviutlでmtsファイルが開けません
-
iTunesバックアップ後のファイ...
-
DVDfab を使ってます。 img フ...
-
EXCELが複数立ち上がって...
-
エクセルで開けない
-
B's Recorder GOLDでパックアップ
-
ファイルの日時進める変更 32...
-
2つめのExcelファイルを開くと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルの循環参照、?
-
ISOファイルとMDSファイル
-
ccdファイルはどのようにして使...
-
USBメモリー上の MP4 ファイル...
-
イーファンビューでwebpファイ...
-
エクセルでのアクセス履歴をと...
-
あるエクセルファイル。なんの...
-
2つめのExcelファイルを開くと...
-
複数Excelファイルを開いた際の...
-
エクセルでファイル名が毎回違...
-
[Googleスプレッドシート]エク...
-
変えてしまったファイル形式を...
-
InDesignファイルをPhotoshopか...
-
拡張子exeのファイルの開き方を...
-
【至急】暗号化されたエクセル...
-
非サポートファイルとは…???
-
VBAをいじって保存したら拡張子...
-
エクセルでリンクが更新されない
-
エクセル2016で、エクセル97-20...
-
WORDファイルをIllustratorに変...
おすすめ情報
表示 再生は どうやら ファイルの タイムスタンプ順では無く
FATに 書き込まれた順番に 表示、再生するようです。
見掛けの表示のソートではなく FAT上での ソートが必要なようです。
皆さま ご回答ありがとうございました。