
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ネット上で個人情報を晒す、撮影禁止の場所で公然と
撮影する等は民事事件でしょうか?
↑
ケースバイケースです。
名誉毀損や侮辱になるような
場合は、刑事、民事双方の事件に
なります。
またこのような罪で有罪となった
場合賠償命令が出ると思いますが
↑
出ません。
刑事と民事は別物です。
損害賠償してほしければ
民事で請求する必要があります。
賠償金は踏み倒しても懲役刑などには
なりませんでしょうか?
↑
2020年4月1日に改正された「民事執行法」
に抵触しなければ、犯罪にはなりません。
ただ、強制執行されるおそれがあります。
No.2
- 回答日時:
名誉毀損、建造物侵入などで刑法犯罪になる可能性があります。
刑法で有罪になったことと賠償を受けられることは別問です。
賠償を求めるのであれば別に民事訴訟を起こす必要があります。
民事訴訟で勝訴しても賠償金の支払いに強制力はありません。
差押えなどの強制執行には別に裁判所の命令が必要です。
財産が何も無ければそれまでです、そのことによって収監されることはありません。
No.1
- 回答日時:
肖像権に関する刑罰はないので、民事事件です。
もちろん条例に記載されている迷惑行為などに該当しない前提です。民事は被害者が裁判所に訴えないといけないのでそもそもハードルが高く、裁判に負けても賠償金の支払い命令があるだけです。
そして支払いをしないと差し押さえなどを受ける可能性はあるとしても、懲役などの刑罰はありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
賃貸している甲土地上に所有す...
-
不能条件、解除条件の場合
-
併存的債務引き受けについて 抵...
-
不動産登記 求償債権の抵当権設...
-
法律で使う推認とは何ですか?
-
遡及法と事後法問題の違いを教...
-
今日の「プロジェクトX」を見た...
-
正社員制度の問題点について
-
根抵当権 極度額の減額請求権に...
-
違法な事
-
コナンのネタバレ投稿が流れて...
-
飲食店での無許可のツケ払いに...
-
情報公開法の適用外の根拠
-
不動産登記 住居表示実施があっ...
-
商業登記の変更しないと不動産...
-
不動産登記法 抵当権の処分の登...
-
【刑法わかる方】刑法各論の事...
-
民法1031条(配偶者居住権の登...
-
連帯債権 時効消滅について 435...
-
不動産登記 工場抵当 設定の申請書
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
正社員制度の問題点について
-
今日の「プロジェクトX」を見た...
-
併存的債務引き受けについて 抵...
-
不動産登記 求償債権の抵当権設...
-
【刑法わかる方】刑法各論の事...
-
不動産登記法 抵当権の処分の登...
-
民法1031条(配偶者居住権の登...
-
賃貸している甲土地上に所有す...
-
不能条件、解除条件の場合
-
不動産登記 住居表示実施があっ...
-
商業登記の変更しないと不動産...
-
法学部を卒業してご飯は食べれ...
-
連帯債権 時効消滅について 435...
-
根抵当権 極度額の減額請求権に...
-
不動産登記 工場抵当 設定の申請書
-
法律問題に関する質問投稿をし...
-
民法 255条について
-
飲食店での無許可のツケ払いに...
-
「自己のためにするのと同一の...
-
日本学術会議の皆さんへ。日本...
おすすめ情報