「これいらなくない?」という慣習、教えてください

とある据置式ゲーム機に関する質問です。
プレステ(PS)シリーズにまつわる事ですが、初代プレステからプレステ3に至るまで、コントローラーの仕様が共通となってますよね。これって、互換性を重視したものを意味しているのでしょうか?


プレステ4やプレステ5では、それぞれに全く違う形状になってしまってますけど‥‥。

A 回答 (2件)

互換性というよりほぼほぼ完成していたからといった感じですね、



PS2ではアナログスティックが追加された関係で多少形が変わり、
PS4ではタッチパネルやVRセンサーの関係で多少形が変わり、
PS5ではフィードバックが鮮明に体感出来るような形状になりましたが、基本的にはボタンの位置含めて殆ど変わっていないです

これはMicrosoftのXboxも同じで、
使いやすいから変える必要がなかったり、お考えの通り互換性もあるので、以前のゲームを遊べたり、続編も同じ操作感で遊べるといった意味合いも大きいかなと思います

逆に毎回コロコロ変わっているのは任天堂くらいかなと思います
    • good
    • 0

>初代プレステからプレステ3に至るまで、コントローラーの仕様が共通となってますよね。

これって、互換性を重視したものを意味しているのでしょうか?


もちろんそうです

次世代機が出る直前にハードやコントローラーの仕様が一般公開されると、雑誌などのメディアと開発スタッフとのインタビューなどが掲載されたりしますが、PSの開発スタッフが一貫して拘っているのは、コントローラーはユーザーが慣れ親しんだ前世代機より大きく変えないと言う所です

だから名称もずっとデュアルショックですし、1〜4と機能を継承しているんです

大きく変更する事で使いやすくなるかもしれないと言うメリットより、以前よりだいぶ変わってしまい、かえって使いづらくなったと思われるデメリットを避けているのです

分かりやすいのが左スティックです

左スティックは今は十字キーよりメインで使うため、XboxのコントローラーやSwitchのプロコンのように、本来はデュアルショックの十字キーの位置にある方が操作しやすいと言う意見が大多数ですが、プレステは5まで進化してもスティックの位置を頑なに変えません

ただ、その方がLRスティックの位置が左右対象になっているので違和感なく操作出来ると言う初期からのユーザーの意見も大切にしているので、コントローラーについてはSIEはかなりの拘りがあると言えます

基本的に、どのメーカーもコントローラーについては人間工学に基づいて設計されている場合がほとんどなので、各ファーストパーティーはどこも力を入れてるんですけどね

ゲームキューブコントローラーが未だに使われ続けるのは、人間工学に基づいたあの独特な形状がスマブラを遊ぶには最適だからなんです

PS4とPS5は形状が全く異なると書かれてますが、デュアルショック4もデュアルセンスも基本的な思想は全く同じです

デュアルショック3までのグリップは短く、熱中してくると手から滑り落ちたりしやすくなるのでPS4から少しだけ長くなり握りやすくなりましたが、ボタンの位置は全く変わっていません

でもPSハードも今はPCにもソフトを展開しPCユーザーを取り込む戦略になって来ていることと、デュアルショックではなくデュアルセンスと名称を変更したと言う事は、今後はどうなるかはちょっと分からなくなってきているように感じます

PCユーザーはほとんどがXboxのエリコンを評価しているので、そちら寄りのコントローラーが今後出てくる可能性もあります

ですが、それよりどうしても納得行かないのが、○と✕を海外に合わせて逆にした事です

ボタンの配置に拘るならそこは絶対に変えてはいけない要素です

いくら日本市場が苦戦してるとは言え、これは一番やってはいけない事だと思います

ファークライなどの洋ゲーは以前から○と✕が逆なので多少は慣れてますが、ドラクエなどのRPGは何度プレイしても間違ってしまうので、本体設定から従来に戻してプレイしています

あと、オプションキーなどが小さく押しづらい

誤操作を防ぐためだとは思いますが、それでももう少し押しやすい形状に出来るはずなんですよね

スティックやボタンの配置には物凄くこだわるのに、○✕を安易に変更すると言った日本人ユーザーを蔑ろにするような戦略を取ったり、ソニーと言う企業は昔からユーザーの心理を掴むのが恐ろしく下手な企業と言うか、ユーザー目線ではなく、自分達目線のモノ作りばかりしている印象がありますね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A