重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私の考え方はズレているのか伺いたいです。

彼女が転職活動をしている中第一志望の会社に条件付きで内定をもらえました。
条件というのは、指定の資格を取得する事です。

私はそれを彼女から聞いた時に「おめでとう!これで気が楽になるね!」と褒めました。
すると、彼女から「全然気楽になれない」と怒られました。

私としては、状況が進展している点や彼女が面接でかなり疲弊している事も知っていたので面接をもう受けなくてよくなった点、面接という不確定要素ではなく資格を取るというただ勉強するだけで席が用意されている点などから面接に落ち転職活動を継続しなければならないという最悪な状況と比較した時明らかにメンタルとしても楽になったんじゃないかと思いかけた言葉だったのですが、私の考え方は一般の考え方とズレていますでしょうか?

ズレている場合、一般的にはどう考えるものなのか伺いたいです。

A 回答 (23件中21~23件)

おめでとうの一言だけで良かったと思います。


一言多いです。
気が楽になるってなに分かったような事を言ってるの!と怒ります。
    • good
    • 1

普通の方の考え方なら、状況を考えたら質問者さんと同じになると思います。


でも本人としては、資格を取らないといけないわけだから、やっぱりメンタル的には厳しいってことなんでしょうね。

それと、取得すべき資格の難易度もあると思います。
ちょっと1週間ほどガリ勉すれば合格するレベルの資格なのか、それとも、それなりに経験を積んでないと合格しずらい資格なのか?の差でプレッシャーは変わると思います。
私も情報処理系の資格を取ろうとしたとき、過去問を解いたり、書籍を読めば、午前の試験はパスできたけど、午後の試験は仕事での経験がしばらくあってから合格点になったということありましたので。
    • good
    • 0

一般的な考えとはズレていないような気がしますが


肝心の彼女には通じていないので意味ないですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!