
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
以前に、油の捨て方をテレビでやっていたのですが、
ちょうどいいかもしれません。
牛乳パックの上を開け、中にぐちゃぐちゃにした新聞紙をつめます。
その中に、油を入れて、牛乳パックの口をふさぐと、(ガムテープなどで)燃えるゴミとして捨てられます。
牛乳パックには、内側に油などがしみ出ない加工がしてあるらしく、口さえしっかしふたをしておけば、油もしみ出ることがないそうです。
お金もかからず、便利です。
一度試してみてください。

No.4
- 回答日時:
油はまずいと思いますが、大丈夫そうなものはトイレに流してしまいます。
古くなった豆腐(厚揚げはだめ)なんかも。回答ありがとうございます。確かに、油ものはダメでしょうが、ちょっとしたものなら流せそうですね。これを見て、古くなった卵を早速トイレに流しちゃいました^^

No.1
- 回答日時:
少量(100CC)程度なら油処理剤の「吸わせるテンプル」が良いと思います。
それ以上なら、100円ショップに売っている油処理袋が良いかと思います。
内側に防水加工をした茶紙の中に紙やボロ布が入っています。その中にソース・タレ・ドレッシングなど注ぎます。500cc位の処理能力があると思います。
参考URL:http://www.johnson.co.jp/items/details/tm02/
回答ありがとうございます!吸わせるテンプルの存在は知っていましたが、冷えた油でも使えるものがあるとは知りませんでした。100円ショップにもあるんですね!探してみようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(料理・グルメ) 牛丼の汁(タレ)の捨て方 10 2022/08/17 13:25
- 食べ物・食材 市販の鍋焼きうどんについて 使い捨てのアルミのお鍋に入ってるスーパーとかで売っている鍋焼きうどん 賞 6 2023/04/28 23:02
- 食中毒・ノロウイルス お肉を食べたあと血の気が引く。 先程、3日前に買ってきて冷蔵庫に保存してあった豚肉を フライパンで焼 2 2023/02/06 17:58
- 夫婦 食べ忘れを捨てようとして夫に泣かれそうになった。 10 2023/01/24 11:59
- 食べ物・食材 賞味期限切れについて気になりますか? 10 2022/04/15 16:03
- 妊娠 母と居ると疲れる&ストレスたまる 今妊娠5ヶ月目のの30代前半の妊婦です。 親とは別々に暮らしており 1 2022/12/24 23:23
- 食べ物・食材 油身を捨てる 6 2022/10/05 11:29
- その他(悩み相談・人生相談) 残置物の処分 2 2023/05/24 11:57
- 掃除・片付け 片付け代行 3 2022/08/23 22:10
- 食べ物・食材 ポッカレモン100の液体が変色、 茶色になってましたが… 本日、確認したら棚に保管してある2本の ポ 1 2022/10/06 22:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ひき肉の油抜きについて。 キー...
-
腐った食べ物でも油で揚げて食...
-
魚を揚げた油を再度使用したい
-
衣類についた 頑固な油汚れの...
-
テレビのグルメ関係の番組の中...
-
揚げ物油で野菜炒め。。。。こ...
-
コロッケを作りましたが、揚げ...
-
スーパーのお惣菜売場、なぜ揚...
-
揚げ物。キッチンネットは必要...
-
木箱入りのそうめんが、長期間...
-
油物とはどのような食べ物を言...
-
中華料理の油・調味料
-
中華料理で湯通し、油通しした...
-
プラスチックの油汚れ
-
アマニ油、えごま油のおすすめ...
-
弁当用アルミカップのウスペラ...
-
揚げ物作ってると胃がもたれる?
-
床下から出ている電気コードに...
-
煮込む前に軽く炒めるのはなぜ?
-
サケ(鮭、シャケ)のアラ、調...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ひき肉の油抜きについて。 キー...
-
揚げ油に水が!!どうしたらい...
-
揚げ物油で野菜炒め。。。。こ...
-
腐った食べ物でも油で揚げて食...
-
豚汁の油浮きを取りたい
-
魚を揚げた油を再度使用したい
-
木箱入りのそうめんが、長期間...
-
料理に詳しい人お願いします。 ...
-
衣類についた 頑固な油汚れの...
-
レンジ用の冷凍食品を油で揚げ...
-
いいお肉はなぜ油引かずに行ける?
-
コロッケを作りましたが、揚げ...
-
冷凍フライを揚げないで食べる方法
-
中華料理で湯通し、油通しした...
-
豚汁は、どうしても多少は油浮...
-
安くて最強のテカリ対策 めっち...
-
テレビのグルメ関係の番組の中...
-
先程電子レンジで持ってきたお...
-
スーパーのお惣菜売場、なぜ揚...
-
オーブントースターで揚げ物を...
おすすめ情報