
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
飲食店勤務です。
オーブントースターで揚げ物を作る場合を語ります。
かけるんですよ、油を。
たとえばコロッケを作る場合、オーブントースター使用の時は、まわしかけるようにコロッケに油をかけます。
そして表面がこんがりするぐらいまで焼く、という形になります。
当然、側面は色がつきにくいですが、表と裏はきつね色になりますよ。
揚げ焼きに近い形になりますが、全体的に油が吸収される普通の揚げ物と違い、油がひかえめになるため、低カロリーに抑えることができます。
しかし、所詮はオーブントースターですので限界があります。
まず、肉や魚は厚みがあると火が通りません(厚みがあると、中心部まで火が通るよりも早く、表面が焦げてしまう。そのため、比較的薄めの具材を使用する必要がある)
コロッケなどの場合、使用する挽肉などは制作途中に火が通ります(炒めたものをマッシュしたポテトに混ぜたりするため)。そのため、オーブントースターでも問題がない、というわけです。
どのパターンも油は「かける」、という形になります。油を張って使うことはできません。(熱した油にそのまんま炎を近づければどうなるか……。それに限りなく近い状態になってしまいます)
ちなみに揚げ焼きの場合、オーブントースターよりフライパンの方が遙かに楽で早いです。
フライパンに1cmほど油を張れば、あとは焼くように揚げるだけ。
レシピによりますが、一家族分ぐらい揚げたら、揚げ終わる頃には油はほとんど残らないぐらい減っているんで、廃棄油もほとんど出なくて済みます。
毎回新鮮な油を使えるのでカラッと揚がるし、普通の揚げ物と変わらないぐらいの仕上がりになります。
ただ、制作中にひっくり返したりとかの手間はいります。揚げ焼きの場合、油が1cmぐらいなので、具によっては半分ぐらいしか浸からなかったりする。そのため、ひっくり返す手間がいるというわけです。
あと温度が高温になりやすいので、慣れるまで焦がしたりしちゃう失敗があるかもしれません。
ですが慣れると、コスト的にもいいし、片付けも楽なのでとても便利。おすすめです。
No.1
- 回答日時:
出来ません。
オーブントースターは直火と同じと考えてください。
油に火を”直接”あててあたためるのは既知の範囲外の所業です。
普通は鍋で油が直火に当たらないようにして温度を上げ、同時に”換気”も必須です。
オーブントースターでは油の温度が上がった後、気化した油はトースター内に充満します。
つまり質問者さんは、
「家屋内で密閉した箱で油を気化させて直火にあてる時の注意はなんですか?」
と質問しています。
アドバイスは、
「止めろ!放火魔?」
としか言いようがありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 【日本の貧困層】は冷凍食品を揚げる食用油すら買うお金がないので、冷凍食品を買っても電子 8 2022/11/30 19:19
- 食器・キッチン用品 使用後の揚げ油をオイルポットに入れるとき、皆さんはどうしてますか? 4 2022/05/14 02:23
- 食器・キッチン用品 私はあまり料理が好きではないので 調理器具などにもこだわりはありませんし フライパンだけで揚げ物もや 6 2022/04/23 20:22
- レシピ・食事 ふたり家族で、冷凍庫が狭いのですが、茶碗蒸しは、ケースに入っていて冷蔵の電子レンジにて、あたためるも 2 2022/04/18 21:43
- 化学 【天麩羅】天婦羅を作るために鍋に食用油を入れて揚げました。すると焦げ目が付くものと綺麗に揚がる2種類 1 2022/04/30 21:20
- 食器・キッチン用品 天ぷら鍋の購入を考えています! 揚げ物をすることが多く、今までフライパンで揚げ物をしていました。 そ 4 2023/04/20 12:43
- その他(悩み相談・人生相談) 揚げ物 油の処理の方法について 皆さんは揚げ物を作るときにどうやって大量の油の処理をしていますか?ど 5 2022/05/09 19:19
- その他(悩み相談・人生相談) 飲食店で働いているのですがオードブルが年末年始にありました。 揚げ物以外を入れる係の人と揚げ物を入れ 1 2023/01/03 21:30
- その他(社会・学校・職場) 飲食店で働いているのですがオードブルが年末年始にありました。 揚げ物以外を入れる係の人と揚げ物を入れ 1 2023/01/03 21:01
- レシピ・食事 衣つけて 油で揚げても 何かべちゃっとしてしまいます なぜなんでしょうか 薄力粉と水と油(さくっとす 7 2022/04/22 20:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ひき肉の油抜きについて。 キー...
-
豚汁の油浮きを取りたい
-
レンジ用の冷凍食品を油で揚げ...
-
腐った食べ物でも油で揚げて食...
-
揚げ物油で野菜炒め。。。。こ...
-
豚汁は、どうしても多少は油浮...
-
ケンタッキーフライドチキンの油
-
コロッケを作りましたが、揚げ...
-
先日釜揚げうどんというものを...
-
春雨の上手な揚げ方
-
焦げた揚げ油・・・まだ使えま...
-
冷凍フライを揚げないで食べる方法
-
衣類についた 頑固な油汚れの...
-
東京都内で食用に菜の花が取れ...
-
テレビのグルメ関係の番組の中...
-
揚げ油に水が!!どうしたらい...
-
スーパーのお惣菜売場、なぜ揚...
-
【日本の貧困層】は冷凍食品を...
-
輪ゴムを噛むのがやめられなく...
-
料理に詳しい人お願いします。 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ひき肉の油抜きについて。 キー...
-
揚げ物油で野菜炒め。。。。こ...
-
腐った食べ物でも油で揚げて食...
-
冷凍フライを揚げないで食べる方法
-
料理に詳しい人お願いします。 ...
-
豚汁の油浮きを取りたい
-
揚げ油に水が!!どうしたらい...
-
中華料理で湯通し、油通しした...
-
レンジ用の冷凍食品を油で揚げ...
-
油物とはどのような食べ物を言...
-
魚を揚げた油を再度使用したい
-
衣類についた 頑固な油汚れの...
-
揚げ物の順番
-
テレビのグルメ関係の番組の中...
-
オーブントースターで揚げ物を...
-
とんかつを揚げたんですが…臭い?
-
コロッケを作りましたが、揚げ...
-
冷めた揚げ油に少量の水が…
-
スーパーのお惣菜売場、なぜ揚...
-
コンセントとプラグについて
おすすめ情報