この人頭いいなと思ったエピソード

自分が知っているのは41円だか、38円でしたね。経済が安定しない不安定雇用超高齢フリーター社会で、国民イジメじゃない?。

質問者からの補足コメント

  • 自分懸賞に使います。割と当たるんですよ。

    No.8の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/07/23 09:46

A 回答 (13件中1~10件)

私も5円の時代から知っていますので隔世の感がありますね。


今や庶民がハガキを使うのは年賀状ぐらいですね。
これをきっかけに年賀状じまいの人も増えるでしょう、

私ですか?
高くなるけれど年賀状は出すようにしています。
いわば生存証明になりますから。

でもまた金がかかる……( ノД`)シクシク…
この回答への補足あり
    • good
    • 2
この回答へのお礼

それを考えるとバブル時代を覗き偉い高くなりました
5円時代は1951年11/1からでそれで字が書けるのでしたら80歳から90歳代でしょうか?73年前になります。その当時の年賀ハガキが4円、変更前は2円、その前は五〇銭、十五銭、3銭、二銭、一銭五厘、一銭、市内半銭、市外一銭明治6年でしたね。


回答有り難うございます。

お礼日時:2024/07/23 07:36

84円じゃなくて、85円です。


郵便局は、小泉政権時に国民の選挙で民営化を決めたことですので。
    • good
    • 0

許せますよ 民営化を許した私たちの総意です。



ただ郵便局には既得権益がある ハガキは郵便局でしか扱えないのが問題だよね。
数年前ヤマト運輸は「クロネコメール便」を「郵便法」違反で廃止となった。
    • good
    • 3

許すも許さないも、自分の生活にはほとんど関係ないことです。

郵送でと指定された書類をたまに封書で送ることはありますが。年に1回もあるかどうか。はがきを送ることは年賀状も含めもう何年もやってないです。
    • good
    • 3

貧乏人に合わせていては国は滅びます、だから時々、国が貧乏人に施しを行っているでしょう、それでガンマンしてください。

    • good
    • 1

はい、許せます。



たった100円以下で遠方までメッセージを運んで頂けるのですから有難い限りです。

もし84円でこの手紙を遠方まで届けてくれと頼まれても承諾する人は極稀かと。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

今ハガキをだしたいですが、調度封書用の小銭で痛めつけられた84円切手あります。
今から貼るのはもったいないですよね。
あんなゴミかチリのような大きさで、100円近く取られるのを嫌悪しますね!。

お礼日時:2024/07/23 09:25

はがきや封書の使用は


企業や個人が決めるだけです。

電子メールを使わない理由も
それぞれでしょうね。
    • good
    • 0

今、封書やはがきを利用しているのは大半が企業、公共団体、官公庁で個人の利用はほとんどありません。

年賀状も年々売り上げが減少してきており、個人への値上げの影響はほとんどないと思いますが。
    • good
    • 4
    • good
    • 0

>国民イジメじゃない?。


5円時代から知っていますが
もう一民営企業なのでしょうがないかな

そもそも暑中見舞いも、年賀状も数年前に仕舞ましたので
葉書代に関しては
もういくらになろうと個人的にはどうでも良いです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

80代ですか?。

お礼日時:2024/07/23 06:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A