
No.16ベストアンサー
- 回答日時:
№4です。
メッセージありがとうございます。
そうですね、おっしゃる通り
「好奇心が湧いた疑問がある」ということが
「興味がある」ということだと思います。
「もっと知りたいなぁ」
「何でこうなっているんだろう?」
そう思うことが、何かに対して「興味を持つ」ということだと思います。
No.15
- 回答日時:
№4再々投稿です。
興味を持つためには、まず疑問を持ってみることでしょうか?
「この寿司はとても美味しい♪誰が作ったんだろう?」
「この魚は、どこの海で獲れたんだろう?」
「どんな漁師が釣ったんだろう?」
「その漁師は何歳だろう?」
「漁師をしていて辛いことは何だろう?」
「漁師になりたくてなったのだろうか?」
「もっと他にやりたい仕事があったのだろうか?」
「この魚が美味しいということを伝えるには、どうしたら良いだろう?」
「このGパンは格好いい!誰が縫ったんだろう?」
「デザインをした人は、どこの大学で勉強したんだろうか?」
「その人も、このGパンをはいているんだろうか?」
「このGパンをはいているのは世界中で何人いるだろうか?」
「Gパンの布になる綿は、どこで誰が栽培しているんだろう?」
「その綿を運んできたトラックの運転手は、どんな人だろうか?」
「この歌は何回歌っても飽きないけど、なんで飽きないんだろう?」
「この歌詞を完成させるために、何日かかったんだろう?」
「自分が毎日歌っていることを作詞家に伝えたら何と言うだろうか?」
「この歌の作曲家は、いつから作曲家になりたいと思ったのだろう?」
「その作曲家の一番好きな歌は何だろう?」
「作曲ばかりしていて嫌にならないんだろうか?」
「1曲で何万円もらえるんだろう?」
「死ぬ前に1曲歌うとしたら、どの歌を歌いたいのだろうか?」
「経済を動かしているのは感情だ、と言うがなぜだろう?」
「もうかる仕事と、もうからない仕事があるのはなぜだろう?」
「世界中の人が全員貯金1億円持っていたら、どうなるんだろうか?」
「税金は払いたくないが、宝くじは買いたいと思うのはなぜだろう?」
「お金がないと不安になるのはなぜだろう?」
「人が死んだら焼かれるが、故人の貯金は焼かれないのはなぜだろう?」
というように、です。
分かりづらいかもしれませんが、書き出してみました。
少しでも何となくでも、あなた様が「興味を持つためにどうしたら良いかな」と私なりに考えてみた事柄です。
世の中のことは人間が作り出していることが多いです。
まずは人間に興味を持ってみると、どんどん色々な事が分かったり、新しい情報を得たりして感動があり、面白いかなと思います。
そして今、あなた様は「自分」に一番興味がありますね。
「自分」のことだから分かっている、という人間でも、まだまだ知らないことが多いものです。
まずは「自分」のことを書き出してみませんか?
今まで何をしてきたか、それだけでも何かのきっかけになると思います。
色々な事に興味が持てるようになると良いですね。
No.14
- 回答日時:
回答遅くなり申し訳ありません。
自分が何を好きなのかを探し出すにはどこから手をつければ?との質問ですが、結論から言いますと正解はありません。すなわち、「どこからでも」「なんでも」まず行動をおこしてやってみる。そして、いろいろな経験をしてその中から自分が「これ好きかも?」と思うものを考えてみる。何もなかったら今度は別な経験したことないことをとにかくやってみる。納得いく答えがでるまでこの繰り返しです。見つからなくても経験したことは後々ためになることだってあります。難しく考えないでとにかく行動をおこすしかないのでは?と思います。
No.13
- 回答日時:
№4再投稿です。
もしかしたら世の中の「普通」に退屈しているのかもしれませんね。
普通に真面目に生きて居ると、人生ぜんぜん面白くありませんから。
あなた様は「普通じゃないもの」に興味はありませんか?
たとえば「怖い絵」とか。
書店に置いてあります。
見たことがありますが、怖くて最後まで見れませんでした。
「こんな絵を描いて良いの?」と思うような絵でした。
あと、この世に実在しない物に興味はありませんか?
「幽霊」とか「魔法」とか・・
可愛いタイプだと「妖精」になりますね。
「妖精」は、人の肩に座っているらしいです。
今もあなたの肩にチョコンと座っているかもしれませんね♪
そういう心の世界に興味はありませんか?
人間の想像力は無限です。
何を考えても、この世に無いものを想像してもOKです。
あなた様のように、自分の外側を探しても楽しいことがないという人は、自分の中にもっと楽しいことが沢山あるからです。
だから、なにも入って来ないんです。
ピンと来ないかもしれませんが、多分そうだと思います。
仮想、空想の世界はユーモアに満ちて飽きません。
私は現実で嫌なことがあった時、その先の成り行きを自分で勝手にドンドン展開して、最後は絶対に笑える結末にします(笑)。
こんな話しでは何の参考にもならないかもしれませんが、少しでも気持ちが晴れると良いなと思って回答してみました。
No.12
- 回答日時:
話術に興味ない?
いろんなことに興味を持ちたいのでは?
じゃあ何に興味あるの? となりますよ
歩き方を教えてくださいと言われても 困りますよね
No.11
- 回答日時:
>趣味無いゆえに話題が乏しいと痛感しました。
>適当にいろんな事に挑戦して興味湧いたものに打ち込むのが良いですか?
本当のやりたいことがわかりました
趣味や興味ではなく 話術を磨きたいのですね
色々知っているから話しが上手なのではありません
話し上手な人はなぜ話し上手なのか
そういうところに興味をもって 話しの上手い芸能人を調べるなり、ググるなりして レポート書けるぐらい調査してはどうですか?
No.9
- 回答日時:
>何も興味ないです。
>だから興味幅ひろげたいです
何もないならそれでもいいではないですか?
無駄な出費もないし、困ることは何も無いと思いますが・・・
面白くない仕事をやる理由は それがお金になり 生活をするためです。
やらないに越したことはありません
それとも 誰かに何か言われたのですか?
「あなたは趣味も教養もなく退屈な人だ」
違いますか?
手っ取り早く何か始めるなら、誰かの趣味に付き合えばいい
ジモティのメンバー募集を検索してみればどうでしょう
釣り仲間 ダンス仲間 ゴルフ仲間・・・いろいろあります
たぶんあなたの場合 半分無理やり付き合わされないと駄目なようですが
自分から積極的に参加するというのは無理なんでしょ?
No.8
- 回答日時:
器用貧乏という言葉もありますからね。
誰しも、幅広く興味を持たないといけないなんて決まりなんて、ないと思います。
下手に薄っぺらい「大人の教養」みたいなのを、興味もないのに、気にする人より、自分の好きなことを夢中でやる方が良いと思うし、そんなものが稼ぎになるとも限りません。
仮に何にも興味がなくても、実直に、自分のすべきことをできる人には、周りにもそういう人が集まると思います。
そういう生き方が不向きな人もいて、興味の向くままにしか動けないようなひともいますけど。
No.7
- 回答日時:
いろんな事に興味を持つにはどうしたら良いですか?
カルチャーセンターなどに行って勉強すればいい
②興味の無い事に興味を持つにはどうしたら良いですか?
学校時の勉強と同じで 好きな事から拡げていけばいい
ex 数学が好きと仮定すれば 英語で書かれた数学の洋書を買って
翻訳しながら問題を解いたり 定理や公式に出てくる歴史上の人達から
その時代背景を調べるとか 江戸時代の????さんとか
物理の現象を数学の計算で証明するとか 好きなことと結び付けて覚えたり調べたりして少しずつ関心をひろげる 言わば 広義の数学を勉強してみるとか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 人生相談です。 ①いろんな事に興味を持つにはどうしたら良いですか? 例) ファッション、料理、歌、経 4 2023/09/21 08:17
- その他(社会・学校・職場) 人生相談です。 ①いろんな事に興味を持つにはどうしたら良いですか? 例) ファッション、料理、歌、経 7 2023/09/21 10:58
- 会社・職場 仕事内容に興味がある契約社員の職場と、正社員になれるかもしれないけど、仕事内容に興味が持てず、職場の 4 2021/12/15 07:39
- 学校 【もしあなたが興味のない人と話す時 どういうことを話しますか?】 今度の部活で部活全体(先輩、後輩、 2 2021/11/01 22:21
- 友達・仲間 学校に、いつも1人で居る人(いわば孤立している人)が居るのですが、仲良くなるにはどうすればいいでしょ 8 2021/11/10 17:04
- その他(スポーツ) 駅伝、マラソンなど、あまり興味ない人いますか? 7 2021/11/08 10:29
- 日本語 〈閲覧注意〉の効果について 7 2021/12/10 22:48
- 専門学校 高校2年生です。進路について悩んでいます。今のところ2択なのですが視能訓練士か保育士で、どちらを目指 1 2021/11/21 02:57
- その他(悩み相談・人生相談) メンズエステ、メンズマッサージの仕事を短期間や単発でもいいので経験してみたいんですが引きますか? 普 2 2022/04/29 23:20
- 心理学 心理学に詳しい方がいたら嬉しいです 最近自分は性格に問題があるのではないかと思ってます 特に困ってる 3 2023/05/12 19:40
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
経済の専門家がよく言う「パイ...
-
人生相談です。 ①いろんな事に...
-
ミーティング、カンファレンス...
-
人間が家畜を飼って肉食をする...
-
経済社会とは
-
グローバル経済で社会が不安定...
-
絶対に言ってはいけない事です...
-
よくリーマンショックと比べら...
-
リーマンショックってそれほど...
-
ロシア、インド、中国では、一...
-
理想的な国の矛盾(経済的な観...
-
阪南大学と大阪経済大学ならど...
-
新型コロナウィルスの影響で起...
-
マルクスにおける集団のとらえ方
-
定額給付金が支払われた経緯に...
-
残念|日本の経済対策、真水で...
-
観光立国について知ってる方詳...
-
安部政権の経済政策
-
高校の経済の教科書をほとんど...
-
貿易の仕組み
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
経済の専門家がよく言う「パイ...
-
経済社会とは
-
イギリス連邦について
-
【経済アナリストと経済エコノ...
-
阪南大学と大阪経済大学ならど...
-
G7って意味ありますか? 1990年...
-
世界経済事情という講義で一つ...
-
ハガキが63円から84円になるの...
-
あなたにとって資本主義とは?
-
ニューヨークは所得税が高いの...
-
経済損失の定義
-
実体経済から金融市場はなぜ乖...
-
卒業論文のテーマ
-
問1 ある経済の消費関数がC=100...
-
町民経済計算、村民経済計算
-
経済学者として、高橋洋一さん...
-
残念|日本の経済対策、真水で...
-
北海道経済の未来
-
経済より精神をまわすべきじゃ...
-
戦前は、なぜ経済の中心は東京...
おすすめ情報
回答願います
回答願います